桃色之噺会
ちょくちょく仲良くさせていただいている、林家きく麿師匠の独演会『「ちょっと......な」桃色之噺会』@道楽亭 Ryu's Barに行ってまいりました。
もともと、おけたに氏の宴席でいっしょに呑んだきっかけで知り合いになったきく麿師匠。うちの酒房にも遊びに来ていただいたり、なんだかんだでもうすぐ1年くらい? のおつきあいになるのですが、高座を観るのははじめて。やっぱり着物を着て高座に上がると、素敵ですナ。いや、いつも素敵ですけど。
「桃色之噺会」と銘打って、下ネタ満載の新作落語を3席。パンチラだのおしりだのおっぱいだの。先日行った、熱海秘宝館を思い出す。いい具合にバカバカしくて楽しい。そうは言っても、まったく下品さはなく、さらっと軽やかで艶っぽい。人柄なんでしょうな。
終演後、会場で開かれた打ち上げにお邪魔する。師匠お手製の、牛すじの煮込みをごちそうになる。独演会の準備と並行して、2、3日前くらいから仕込んだというこのひと品。4kg! の牛すじをフツフツ煮込み、黒砂糖と醤油とお酒で。
もう完全に酒が止まらぬ味。焼酎水割りがスイッスイ。
超うまかったぁぁぁ!「これご飯にのっけて生卵かけて食べるとまた美味しい」だそうで。そりゃそうだろうよ!ほかにも鶏天だの炊き込みご飯だの、いろいろ出てきたが、どれも美味かったな。いいな、道楽亭。
はーあ、楽しかった。ありがとうございました。ごちそうさまでした。
Tweet

ちょくちょく仲良くさせていただいている、林家きく麿師匠の独演会『「ちょっと......な」桃色之噺会』@道楽亭 Ryu's Barに行ってまいりました。
もともと、おけたに氏の宴席でいっしょに呑んだきっかけで知り合いになったきく麿師匠。
うちの酒房にも遊びに来ていただいたり、なんだかんだでもうすぐ1年くらい? のおつきあいになるのですが、高座を観るのははじめて。
やっぱり着物を着て高座に上がると、素敵ですナ。
いや、いつも素敵ですけど。
「桃色之噺会」と銘打って、下ネタ満載の新作落語を3席。
パンチラだのおしりだのおっぱいだの。
先日行った、熱海秘宝館を思い出す。
いい具合にバカバカしくて楽しい。
そうは言っても、まったく下品さはなく、さらっと軽やかで艶っぽい。人柄なんでしょうな。

終演後、会場で開かれた打ち上げにお邪魔する。
師匠お手製の、牛すじの煮込みをごちそうになる。
独演会の準備と並行して、2、3日前くらいから仕込んだというこのひと品。
4kg! の牛すじをフツフツ煮込み、黒砂糖と醤油とお酒で。
もう完全に酒が止まらぬ味。
焼酎水割りがスイッスイ。
超うまかったぁぁぁ!
「これご飯にのっけて生卵かけて食べるとまた美味しい」だそうで。そりゃそうだろうよ!
ほかにも鶏天だの炊き込みご飯だの、いろいろ出てきたが、どれも美味かったな。いいな、道楽亭。
はーあ、楽しかった。
ありがとうございました。
ごちそうさまでした。
1