Bon Voyage

東京事変 Live Tour 2012 Domestique Bon Voyageに行ってきました。
夢を見ているよな2時間半。手旗をひらひら振りつつ大興奮。
「群青日和」「キラーチューン」など、大好きな曲をたくさん聴けて嬉しい。
「能動的三分間」の照明と映像も、すげえかっこよかったな。
「OSCA」のイントロとともに、イデビアン・クルーの4人がアンドロイドみたいにせり上がって来たときはゾックゾクした。
そもそも東京事変を聴くようになったきっかけも、クリウィムバアニーで流れてた「母国情緒」だったことを思うと、なんとも感慨深い。
ラストの曲は「透明人間」で。
まったく湿っぽさのない、清々しい幕引きに、東京事変らしさを感じる。
最初で最後のライブになってしまったのはとても残念だけれど、見届けることができてよかった。
チケットを取ってくれたりか様、ホントにありがとう。
5人の稀有な個性が見事にぶつかりあう、志の高いバンドでした。
100%余すところなく大好きだ。
またあなたに逢えるのを楽しみに待ってさようなら。
Tweet


夢を見ているよな2時間半。手旗をひらひら振りつつ大興奮。
「群青日和」「キラーチューン」など、大好きな曲をたくさん聴けて嬉しい。
「能動的三分間」の照明と映像も、すげえかっこよかったな。
「OSCA」のイントロとともに、イデビアン・クルーの4人がアンドロイドみたいにせり上がって来たときはゾックゾクした。
そもそも東京事変を聴くようになったきっかけも、クリウィムバアニーで流れてた「母国情緒」だったことを思うと、なんとも感慨深い。
ラストの曲は「透明人間」で。
まったく湿っぽさのない、清々しい幕引きに、東京事変らしさを感じる。
最初で最後のライブになってしまったのはとても残念だけれど、見届けることができてよかった。
チケットを取ってくれたりか様、ホントにありがとう。
5人の稀有な個性が見事にぶつかりあう、志の高いバンドでした。
100%余すところなく大好きだ。
またあなたに逢えるのを楽しみに待ってさようなら。
お誕パー
きのう。
毎年誕生日を祝いあってる友だち2人が、今年も祝ってくれるというので、居酒屋山にょを開店。


お祝いでもらったお花。ラナンキュラス、ていうの? かわいい花ですな。
一輪挿しがないので、キンミヤ焼酎の空き瓶に挿してみた。なかなかいい具合。
ほんじつのお品書きは
□ラスク(実家のパン屋より)
□アボクレサーモン
□トマト鍋
アボカド、クレソン、ベビーリーフ、サーモンを適当な大きさに切って、オリーブオイルと塩コショウとレモンで味つけ。
プレゼントでもらったディルマヨネーズがとてもよく合うサラダに。
これ、すごくうまい。
ちょっとタルタルソースみたいな感じ。
トマト鍋は、にんにく・唐辛子とオリーブオイルで具材をザッと炒めて、ホールトマトと白ワイン、水、コンソメを入れてグツグツ煮るだけ。
鶏もも肉、鶏なんこつ、ウインナー、たら。
玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、エリンギ、しめじ。
ちくわ、ちくわぶ、油揚げ。
火の通りやすいほうれん草は最後のほうに入れ、仕上げにとろけるチーズをどっさり載せて蓋をして、バジルとオレガノを振ったらできあがり。
いろんな具材からいろんな旨味が出るので非常においしい。
ちくわぶを入れるのは、オケタニ師匠の直伝。これがまた美味いんですヮ。
〆にごはんを入れてリゾット風にするつもりだったけど、たどりつかず。
劇団にいたころからの先輩の直美ねえさんも、ちょっと遅れて駆けつけてくれた。ひさびさにゆっくり話す。東京の姉さん、群馬うまれの姐さん。
んやー、いい誕生日でした。
FacebookやTwitterのほうでも、たくさんのお祝いメッセージ、ホントにどうもありがとうございました。
精進いたします。
36歳。
Tweet
きのう。
毎年誕生日を祝いあってる友だち2人が、今年も祝ってくれるというので、居酒屋山にょを開店。



一輪挿しがないので、キンミヤ焼酎の空き瓶に挿してみた。なかなかいい具合。
ほんじつのお品書きは
□ラスク(実家のパン屋より)
□アボクレサーモン
□トマト鍋
アボカド、クレソン、ベビーリーフ、サーモンを適当な大きさに切って、オリーブオイルと塩コショウとレモンで味つけ。
プレゼントでもらったディルマヨネーズがとてもよく合うサラダに。
これ、すごくうまい。
ちょっとタルタルソースみたいな感じ。
トマト鍋は、にんにく・唐辛子とオリーブオイルで具材をザッと炒めて、ホールトマトと白ワイン、水、コンソメを入れてグツグツ煮るだけ。
鶏もも肉、鶏なんこつ、ウインナー、たら。
玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、エリンギ、しめじ。
ちくわ、ちくわぶ、油揚げ。
火の通りやすいほうれん草は最後のほうに入れ、仕上げにとろけるチーズをどっさり載せて蓋をして、バジルとオレガノを振ったらできあがり。
いろんな具材からいろんな旨味が出るので非常においしい。
ちくわぶを入れるのは、オケタニ師匠の直伝。これがまた美味いんですヮ。
〆にごはんを入れてリゾット風にするつもりだったけど、たどりつかず。
劇団にいたころからの先輩の直美ねえさんも、ちょっと遅れて駆けつけてくれた。ひさびさにゆっくり話す。東京の姉さん、群馬うまれの姐さん。
んやー、いい誕生日でした。
FacebookやTwitterのほうでも、たくさんのお祝いメッセージ、ホントにどうもありがとうございました。
精進いたします。
36歳。
35→36
ほんじつ、36歳になりました。
思えば35歳になった翌朝、夢精をして目が覚めたという、とんでもねえスタートだったのですが、なんちうか、いろいろあったな35歳。
ひさしぶりに舞台に立てたり、刺激的な出会いがあったりと、楽しいこともたくさんあったのですけど、酔っぱらって電車乗り過ごし、酔っぱらって携帯を3ヶ月のあいだに2度紛失し、酔っぱらって交通事故にあって骨折し、となかなかカラフルな一年でもありました。
あと、いよいよ俳優を辞めて新潟に帰ろうか、という問題に直面したり。
モロモロ悩んだりもしたのですけれど、いまはもう踏ん張るしか道はねえな、と決意を新たにしたところなのですね。
あと、お酒はいい距離感を保ちながら楽しもうと。なかなか難しいところでもあるのですけど。
ま、そんなこんなですけれど。
どうぞ今後ともなまあたたかく見守ってくださいませ。
さて、この35歳さいごの4日間、短期集中の俳優ワークショップに通ってきまして。
昔はけっこうワークショップとか積極的に首つっこんだりしてたけど、最近そういうアプローチもしなくなってるなぁ、と思い、ひさびさに重い腰あげてみたのですね。
4日間の日替わりで、映像系の監督さんが講師となって、いろいろ演技を見てくださる、というワークショップ。
参加しているのは20人くらいで、上は41歳から、下は17歳まで。だいたい20代前半から半ばくらいの人が多かったでしょうか。自分は上から数えて3番目くらい。
これがなんとも刺激的というか。べんきょうになったというか。
監督さんによって、教えてくれる内容はそれぞれ違うんだけれど、自分の弱点がすごくハッキリ見えた。
たいして巧くもないくせに、小手先のテクニックに頼りがちだったり。
脚本を読み込んで想像するという、大事な作業をおろそかにしていたり。
変なところで自尊心が邪魔して、頭とからだが固くなっていたり。
あと、ガツガツ前のめりになってるいまの姿勢も大事だけど、もうちょっと力抜かないと、だな。
たぶん、いまこのタイミングで受けたからこそ感じられたところがあったと思うが、ホント受けてよかったです。
おもしろい人もいっぱいいたなぁ。17歳の男の子とか、超おもしろかった。立ってしゃべってるだけなのに、完全に目をもっていかれた。恐ろしい子......!
関係ないけど、昨日の昼に行ったお仕事の現場にいた眠り猫。
休憩時間のたびにおさわりしてハァハァしてたら「うるせえなぁ」みたいな顔された。
猫かわいいよ猫。にゃー。
Tweet

思えば35歳になった翌朝、夢精をして目が覚めたという、とんでもねえスタートだったのですが、なんちうか、いろいろあったな35歳。
ひさしぶりに舞台に立てたり、刺激的な出会いがあったりと、楽しいこともたくさんあったのですけど、酔っぱらって電車乗り過ごし、酔っぱらって携帯を3ヶ月のあいだに2度紛失し、酔っぱらって交通事故にあって骨折し、となかなかカラフルな一年でもありました。
あと、いよいよ俳優を辞めて新潟に帰ろうか、という問題に直面したり。
モロモロ悩んだりもしたのですけれど、いまはもう踏ん張るしか道はねえな、と決意を新たにしたところなのですね。
あと、お酒はいい距離感を保ちながら楽しもうと。なかなか難しいところでもあるのですけど。
ま、そんなこんなですけれど。
どうぞ今後ともなまあたたかく見守ってくださいませ。
さて、この35歳さいごの4日間、短期集中の俳優ワークショップに通ってきまして。
昔はけっこうワークショップとか積極的に首つっこんだりしてたけど、最近そういうアプローチもしなくなってるなぁ、と思い、ひさびさに重い腰あげてみたのですね。
4日間の日替わりで、映像系の監督さんが講師となって、いろいろ演技を見てくださる、というワークショップ。
参加しているのは20人くらいで、上は41歳から、下は17歳まで。だいたい20代前半から半ばくらいの人が多かったでしょうか。自分は上から数えて3番目くらい。
これがなんとも刺激的というか。べんきょうになったというか。
監督さんによって、教えてくれる内容はそれぞれ違うんだけれど、自分の弱点がすごくハッキリ見えた。
たいして巧くもないくせに、小手先のテクニックに頼りがちだったり。
脚本を読み込んで想像するという、大事な作業をおろそかにしていたり。
変なところで自尊心が邪魔して、頭とからだが固くなっていたり。
あと、ガツガツ前のめりになってるいまの姿勢も大事だけど、もうちょっと力抜かないと、だな。
たぶん、いまこのタイミングで受けたからこそ感じられたところがあったと思うが、ホント受けてよかったです。
おもしろい人もいっぱいいたなぁ。17歳の男の子とか、超おもしろかった。立ってしゃべってるだけなのに、完全に目をもっていかれた。恐ろしい子......!
関係ないけど、昨日の昼に行ったお仕事の現場にいた眠り猫。
休憩時間のたびにおさわりしてハァハァしてたら「うるせえなぁ」みたいな顔された。
猫かわいいよ猫。にゃー。
弁当記 #020
2012.02.25
□隠しのり&にゃんこめし
□キャベツコンビーフ炒め
□納豆オムレツ
□にらおひたし
「コンビーフってあんまり買って食べたりしない」という声をちらほら聞きますが、うまいスよ。
コンビーフ・さば水煮・ホールトマトの缶詰はわりと常備してる。
Tweet

□隠しのり&にゃんこめし
□キャベツコンビーフ炒め
□納豆オムレツ
□にらおひたし
「コンビーフってあんまり買って食べたりしない」という声をちらほら聞きますが、うまいスよ。
コンビーフ・さば水煮・ホールトマトの缶詰はわりと常備してる。