井川さんのこと。
ひさしぶりの更新。
すっかり放置してしまっていたこのブログですが、いまの気持ちをまとめておかなければ、と思うことがあり。
ーーーー
12月2日のこと。
Twitterを開いたら、タイムラインにこんなつぶやきが飛び込んできた。
【みなさまへ 大切なお知らせ】1
兄、井川耕一郎は 去る11月25日永眠いたしました。
10月に入りしばらく体調不良が続いたため、当月下旬から病院で薬の処方を受けながら検査を進め、
日常生活を送っておりました。
-- 井川耕一郎 (@wmd1931) December 2, 2021
【みなさまへ 大切なお知らせ】2
23日に大学の講義を終えた後、24日未明に救急搬送となり、日付が変わった25日深夜に逝きました。
肝硬変の末期でした。
病状が思わしくなかったとは言え、兄本人もここまで早くして亡くなるとは思っていなかったのではないかと思います。
-- 井川耕一郎 (@wmd1931) December 2, 2021
【みなさまへ 大切なお知らせ】3
みなさまにはご通知が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、葬儀は11月29日に近親者のみで執り行いました。
ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます。
2021年12月2日
家族代表・妹 井川淳子
-- 井川耕一郎 (@wmd1931) December 2, 2021
あれはたしか1999年〜2000年にかけてのことだったろうか。

映画美学校の主催で、生徒の実習として劇場公開を前提とした4本のオムニバス作品を撮る『シネマGOラウンド』という企画があった。何人かのキャストをオーディションで選ぶという話を友だちに教えてもらって参加してみたら、4人の監督のなかにたまたま自分の舞台を観てくださったかたがいた。
それが井川耕一郎さんだった。
数日後、一度会ってお話しませんかということになって、新宿のタイ料理屋に行ってメコンウィスキー飲みながらソーセージかじっていろいろお話をした。「寝耳に水」という作品の4人の登場人物のうち、大学時代の先輩を訪ねてくる後輩・長島役というのがどうも自分のイメージだったようで。井川さんと自分と同じ大学同士だったというバックボーンもあり。その後トントン拍子で話は進み、出演する運びになりました。
ストーリー真夜中、坂口は3年前に自殺した大学時代の後輩・長島と過ごした一夜のことを想い出す......。死の直前、坂口の部屋を訪ねた長島は、繰り返し見る奇妙な夢の話をしていた。その夢とは、彼の恋人で、交通事故で亡くなった弘美と同じ名前のペンネームで書かれたSM雑誌の投稿文奴隷契約書を、弘美自身が燃やしているというものだ。かつて、弘美との間に危うい関係のあった坂口は、長島の死んだ恋人への狂おしい想いにゾッとした。そんなことを想い出し、床に就いたあの晩のことを、年老いた坂口は想い出していた。
俳優をはじめて数年、小劇場の舞台は10本くらいの経験はあったけれど、映画の現場はほぼはじめて。右も左もまったくわからない、そんな顔合わせ初日でした。話の中心になる室内のシーンは、船橋にある監督のマンションにて撮影するということで、行ってみたら20名前後くらいのスタッフさんがいるなか挨拶。
軽く本読みをしたあと、監督から
「じゃあ、弘美と長島が布団のなかで戯れてるシーンのリハーサルやってみましょうか」
え?濡れ場......?
元々井川さんはピンク映画の脚本を書いていたかたで、弘美役の長宗我部さんは監督とも何度かご一緒していて、現場にはずいぶん慣れているご様子。このくだりを友だちに話すと「いいじゃん、役得じゃん」とうらやましがられたけれど、そのときはそんなシチュエーションを楽しむような余裕はまったくなく、ガッチガチに緊張してほとんど覚えていない。
そんな、かなり強烈な映像の現場ファーストインプレッションだったのですが、その後いろいろな現場で緊張するようなことが起きても「あのときの緊張に比べたら全然マシだ」と思えるようになったのは、非常にありがたいことだな、と今も思う。
その後も舞台のご案内を送ると観にきてくれて、終演後のロビーでにこやかな笑顔で感想を伝えてくださったり。映画美学校関連のイベントや上映会などに声をかけてくれて、いろいろなかたを紹介してくださったり。
「また山崎くん主演で作品を撮りたいんだ」と何度かお声がけくださった。一度、具体的に話が動いたときもあったのだけれど、こちらの都合でお断りしてしまったことが、ただただ悔やまれる。
勝手な願いではあるけれど、あの優しいまなざしでずっと見守っていてほしかったなぁ、と切に思う。映画の世界につながる扉を強めに開けてくれた恩人であり、陽気でお茶目な先輩でした。
また成長した姿を見せられるように、きもちを新たに精進します。
これからもよろしくお願いします。
Tweet
【みなさまへ 大切なお知らせ】1
-- 井川耕一郎 (@wmd1931) December 2, 2021
兄、井川耕一郎は 去る11月25日永眠いたしました。
10月に入りしばらく体調不良が続いたため、当月下旬から病院で薬の処方を受けながら検査を進め、
日常生活を送っておりました。
【みなさまへ 大切なお知らせ】2
-- 井川耕一郎 (@wmd1931) December 2, 2021
23日に大学の講義を終えた後、24日未明に救急搬送となり、日付が変わった25日深夜に逝きました。
肝硬変の末期でした。
病状が思わしくなかったとは言え、兄本人もここまで早くして亡くなるとは思っていなかったのではないかと思います。
【みなさまへ 大切なお知らせ】3
-- 井川耕一郎 (@wmd1931) December 2, 2021
みなさまにはご通知が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、葬儀は11月29日に近親者のみで執り行いました。
ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んでご通知申し上げます。
2021年12月2日
家族代表・妹 井川淳子


『牛乳~大好きでたまらない~』
同じ事務所の女優・木村梨恵子さんの初監督短編映像作品『牛乳〜大好きでたまらない〜』に、お父さん役として出演&主題歌のコーラスで参加いたしました。
初監督作品 出来上がりました。
『牛乳~大好きでたまらない~』
大好きな牛乳への溢れる思いを、
大好きな仲間たちと一緒に映像にしました。
「大好き」があると楽しい!
「大好き」って最高だ!
◯出演
安藤理樹 @r_andoh
山崎カズユキ @yama_nyo
山本陽子
木村梨恵子https://t.co/VsAYQAOqiY
— 木村梨恵子 (@kimrari) August 4, 2020
「初監督作品にはその人の人柄がそのまま投影される」という言葉が、大学生の頃に主演した映画『寝耳に水』の監督・井川耕一郎さんに言われてずっと印象に残っているのですが。これ、ちょっと普通の人の感覚ではなかなか撮れないような、独特すぎる世界観に仕上がっております。すごいぜ、木村監督......!!
『牛乳~大好きでたまらない~』
『牛乳』が大好きだ!その溢れる思いを、大好きな仲間たちと一緒にここに込めました。ぜひ、最後までご覧ください。
◯出演安藤 理樹山崎 カズユキ山本 陽子木村 梨恵子
◯撮影泉 光典
◯編集小笠原 風
◯音響おにぎり 海人(かまどキッチン)
◯音楽坂田 機械(かまどキッチン)安藤 理樹
◯SPECIAL THANKS池部 優加藤 岳史河野 里咲子野木 伶那信國 輝彦平波 亘
牛さん
初監督作品 出来上がりました。
— 木村梨恵子 (@kimrari) August 4, 2020
『牛乳~大好きでたまらない~』
大好きな牛乳への溢れる思いを、
大好きな仲間たちと一緒に映像にしました。
「大好き」があると楽しい!
「大好き」って最高だ!
◯出演
安藤理樹 @r_andoh
山崎カズユキ @yama_nyo
山本陽子
木村梨恵子https://t.co/VsAYQAOqiY
さよなら宇田川町 朗読作品集「散歩」「初恋」「夜」「豆乳」
コロナ禍の外出自粛期間中に、オンラインで集まって創作を重ねた、さよなら宇田川町 朗読作品集の第三弾が公開されました。今回はそれぞれがひとつの作品を朗読しています。私は「散歩」。以前出演した舞台『ライラック』のフライヤーにも掲載された、思い入れのある素敵なテキストですよ。
『散歩』の山崎カズユキさん、格好よくて声もニヒルなのに、ご本人は抜けてて素敵な方です。『初恋』の葛堂里奈さん、この文章を好きと言ってくれて嬉しかったし、葛堂さんの魅力たっぷりです。『夜』の泉光典さん、エモ泉爆発してます。『豆乳』のハマカワフミエさん、うん、こりゃハマカワだわ https://t.co/jvjn8XoOTZ
-- 河西裕介 (@kasai_nacci) July 22, 2020
▽
さよなら宇田川町 朗読作品集「散歩」「初恋」「夜」「豆乳」
[作・演出]河西 裕介(Straw&Berry)
[声の出演]
ハマカワ フミエ
/葛堂 里奈/
山崎 カズユキ/
泉 光典
[整音]
高橋 玄
[企画・編集・写真]泉 光典(さよなら宇田川町)
[協力]
フォセット・コンシェルジュ/
バウムアンドクーヘン/
ブルドッキングヘッドロック/
エコーズ
Tweet
『散歩』の山崎カズユキさん、格好よくて声もニヒルなのに、ご本人は抜けてて素敵な方です。『初恋』の葛堂里奈さん、この文章を好きと言ってくれて嬉しかったし、葛堂さんの魅力たっぷりです。『夜』の泉光典さん、エモ泉爆発してます。『豆乳』のハマカワフミエさん、うん、こりゃハマカワだわ https://t.co/jvjn8XoOTZ
-- 河西裕介 (@kasai_nacci) July 22, 2020
さよなら宇田川町 朗読作品集「日常」
先日の公開から、おかげさまでいろいろな反響がありました「さよなら宇田川町」朗読企画。こちらの第二弾がアップデートされました。
脚本・演出の河西さんが、先日Twitterでこんなこと言ってた。
朗読作品集、第2弾の編集したやつをさっき見せてもらったんだけど、何だこれ。
第1弾との差がすごい!自分で書いた作品なのに「何だこれ」って言ってしまった。何なんだホントにこれは。
たぶん今週末に発表されるから、楽しみにしていてね。
第1弾『手』も観てね。https://t.co/lYlMNJdJTo
-- 河西裕介 (@kasai_nacci) June 5, 2020
ほんとですよ。冒頭からいきなりの「なんだこれ」感。「手」とのコントラストがまた味わい深い仕上がりとなっております。
また、前回は泉さんが東京の風景を切り取った写真をコラージュした映像だったのですが、今回はわたくしのiPhoneで撮りためたカメラロールのなかから選んだ写真(人物以外)が使われております。いろいろ撮ってたんだな......。
こちらもあわせてお楽しみくださいませ。
▽
さよなら宇田川町 朗読作品集「日常」
[作・演出]河西 裕介(Straw&Berry)
[声の出演]
ハマカワ フミエ
/葛堂 里奈/
山崎 カズユキ/
泉 光典
[整音]
高橋 玄
[企画・編集]泉 光典(さよなら宇田川町)
[写真提供]山崎 カズユキ
[協力]
フォセット・コンシェルジュ/
バウムアンドクーヘン/
ブルドッキングヘッドロック/
エコーズ
Tweet
朗読作品集、第2弾の編集したやつをさっき見せてもらったんだけど、何だこれ。
-- 河西裕介 (@kasai_nacci) June 5, 2020
第1弾との差がすごい!自分で書いた作品なのに「何だこれ」って言ってしまった。何なんだホントにこれは。
たぶん今週末に発表されるから、楽しみにしていてね。
第1弾『手』も観てね。https://t.co/lYlMNJdJTo
Calender
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |