今夜のおつまみ
昨日、ひさしぶりに日記を更新したら、お友だちのカワイ子ちゃんから「やまにょさんのブログ、前々から好きなので、またお邪魔させてもらいます♪」「更新待っています。笑」とのメッセージをいただいて大変うれしい。調子に乗ってまたすぐ更新しようと心に決めたのでした。ええ、わかりやすい男ですよ。
また、「山にょさんのおつまみを、家でひそかに真似させていただいてます」ということばもチラホラいただいていまして。こちらも大変励みになるなぁ、と。今日のBUDOKANで出したつまみ、何度か作ってるけどだんだん完成度が上がってきたのでここにまとめてみます。
[タンドリー風サラダチキン]1 鶏むね肉にフォークでぷすぷすと穴をあけ、塩(小さじ1.5)、砂糖(小さじ1)、コショウ(適量)、カレー粉(大さじ1)、クミンシード(小さじ1)をまぶし、ヨーグルト(100g/水切りしたものだとなお良し)といっしょにジップロックに入れてもみこみ、30分ほど寝かす。2 大きめの鍋でお湯を沸かし、沸騰したら1の鶏肉をジップロックのまま放り込み、火をとめて蓋をして、湯が冷めるまで放置。3 お湯が冷めたら包丁で切ってみて、中までしっとり火が通っていたら切り分けて、ジップロックに残ったスパイス&ヨーグルトと肉汁もいっしょに肉にかけます。※1で鶏肉にもみこむスパイスは、ガラムマサラ・カイエンペッパー・カルダモンなどをお好みで混ぜると味わい深くなります。※火が通っていない場合は30秒〜1分ほど電子レンジで。※できたてよりも、冷蔵庫でしばらく寝かせたほうが味がなじみます。
(つけあわせ)1 キャベツ(1/4玉)を千切りにして、水にさらしてパリッとさせる。ざるにあげて水気をよく切ったら塩こしょう(適量)と酢(大さじ1)と混ぜる。2 フライパンにサラダ油(大さじ2)とクミンシード(大さじ1)を入れて弱火で熱し、香りが出てきたら千切りキャベツにジャッと回しかけ、よく混ぜる。3 お好みで塩コショウ、レモン果汁で味を整えたらできあがり。※1の千切りキャベツは、お好みでセロリやパクチー、玉ねぎなどを混ぜても美味しいです。
いつも適当にしか作ってないので、レシピに起こすのって難しいなぁ。付け合わせのクミンキャベツは、ARENA下北沢で働いていたときにカレーまんに教えてもらったもの。さわやかスパイシーで、カレーに大変よく合うんス。
たいへん美味しくできた今日のつまみ。残った分はホットサンドにしようと思っていたけど、うっかりお店に置き忘れてきたので取りにいってきます。
27日の東京DOMEに続いての呑もうぜ2デイズだったのですが、「昨日の誕生日お祝いに行けなかったので......」と、常連さんがお酒をごちそうしてくれて大変うれしい。「一杯ごちそうしたかったけど、もう過ぎちゃったしな......」とためらっている方、ノープロブレムです。今度の3日の金曜日にもBUDOKANに入りますので。いつでもウェルカムでありますよ。
Tweet
昨日、ひさしぶりに日記を更新したら、お友だちのカワイ子ちゃんから「やまにょさんのブログ、前々から好きなので、またお邪魔させてもらいます♪」「更新待っています。笑」とのメッセージをいただいて大変うれしい。
調子に乗ってまたすぐ更新しようと心に決めたのでした。ええ、わかりやすい男ですよ。
また、「山にょさんのおつまみを、家でひそかに真似させていただいてます」ということばもチラホラいただいていまして。こちらも大変励みになるなぁ、と。
今日のBUDOKANで出したつまみ、何度か作ってるけどだんだん完成度が上がってきたのでここにまとめてみます。

[タンドリー風サラダチキン]
1 鶏むね肉にフォークでぷすぷすと穴をあけ、塩(小さじ1.5)、砂糖(小さじ1)、コショウ(適量)、カレー粉(大さじ1)、クミンシード(小さじ1)をまぶし、ヨーグルト(100g/水切りしたものだとなお良し)といっしょにジップロックに入れてもみこみ、30分ほど寝かす。
2 大きめの鍋でお湯を沸かし、沸騰したら1の鶏肉をジップロックのまま放り込み、火をとめて蓋をして、湯が冷めるまで放置。
3 お湯が冷めたら包丁で切ってみて、中までしっとり火が通っていたら切り分けて、ジップロックに残ったスパイス&ヨーグルトと肉汁もいっしょに肉にかけます。
※1で鶏肉にもみこむスパイスは、ガラムマサラ・カイエンペッパー・カルダモンなどをお好みで混ぜると味わい深くなります。
※火が通っていない場合は30秒〜1分ほど電子レンジで。
※できたてよりも、冷蔵庫でしばらく寝かせたほうが味がなじみます。
(つけあわせ)
1 キャベツ(1/4玉)を千切りにして、水にさらしてパリッとさせる。ざるにあげて水気をよく切ったら塩こしょう(適量)と酢(大さじ1)と混ぜる。
2 フライパンにサラダ油(大さじ2)とクミンシード(大さじ1)を入れて弱火で熱し、香りが出てきたら千切りキャベツにジャッと回しかけ、よく混ぜる。
3 お好みで塩コショウ、レモン果汁で味を整えたらできあがり。
※1の千切りキャベツは、お好みでセロリやパクチー、玉ねぎなどを混ぜても美味しいです。
いつも適当にしか作ってないので、レシピに起こすのって難しいなぁ。
付け合わせのクミンキャベツは、ARENA下北沢で働いていたときにカレーまんに教えてもらったもの。さわやかスパイシーで、カレーに大変よく合うんス。
たいへん美味しくできた今日のつまみ。残った分はホットサンドにしようと思っていたけど、うっかりお店に置き忘れてきたので取りにいってきます。
27日の東京DOMEに続いての呑もうぜ2デイズだったのですが、「昨日の誕生日お祝いに行けなかったので......」と、常連さんがお酒をごちそうしてくれて大変うれしい。
「一杯ごちそうしたかったけど、もう過ぎちゃったしな......」とためらっている方、ノープロブレムです。今度の3日の金曜日にもBUDOKANに入りますので。いつでもウェルカムでありますよ。
41歳の春だから
気がつけば2ヶ月以上ぶりの日記の更新。みなさま、ごぶさたしております。
この暮れから2月にかけて、なんだかいろいろドタバタと環境が変わりまして。
まず、1月の末に10年くらい住み慣れた西荻窪を離れて、世田谷区に引っ越しました。西荻窪は美味しいお店もたくさんあったり、仲良しのご近所さんたちがいたり、居心地のよさにすっかりハマってなかなか離れがたかったのですが。ここ最近生活の拠点が下北沢になりつつあったので、通いやすいところに引っ越すことに決断。皿の上警察の面々に手伝ってもらいながら、無事引っ越しは完了しました。内田くんが廃品回収の仕事をやっていたらしい、というので手伝ってもらったのだけど、その積み込みテクニックがなかなか素晴らしくて。予想よりはるかに早く作業が完了。泉くんがレンタカーの手配とドライバーを引き受けてくれたり、寺井くんがもう不要になった古いパソコンからHDDを取り出してくれたりと、それぞれが適材適所の活躍。自分は部屋のなかで段ボールを振り分けたりするくらいで、業者に任せっきりのOLさん程度の仕事量。
写真は、長らく住んだ西荻窪のアパートを出るとき。酒房山にょでいろんな友だちが来てくれました。駅から遠かったけれど、とても居心地のいい部屋だったな。収納たくさんあったし。ブサイクな野良ねこもよく玄関先にいたし。
新居はまだまだ段ボールも片付いてないのだけど、住みやすい部屋です。ようやくネット環境も整って、このホームページの更新もできるようになりました。(←言い訳)落ちついたらまた酒房山にょも再開するので、遊びにいらしてくださいませ。
2年ほどお手伝いしていたARENA下北沢は12月いっぱいで離れ、この2月のはじめからは中目黒にあるお魚の美味しい「おらい食堂」という定食屋さんのランチタイムで、ごはんを盛ったりお皿を洗ったりしています。肉厚アジフライが人気のお店で、まかないがこれまたたいへん美味しい。昼のおらい食堂、夜のフライパンと美味しいものに包囲されてシアワセな日々。しかし住み慣れない街から、行き慣れないバイト先まで自転車で行くのは、方向音痴にとっては相当な難易度ですね。最初の数日は道に迷って遅刻したり、マジ泣きしそうになりました。
そして、本日2月27日をもちまして、わたくし41歳になりました。バカボンのパパと同じ年齢ですか。マジかー。
新潟の家族から、毎年恒例の祝いのお酒が届きました。今年は雪中梅/八海山/越乃寒梅の三本セット。ありがとうございます。じっくり味わっていただきましょう。
今度出演する舞台、ブルドッキングヘッドロック『コンストラクション ダイアグラム・オーバー ザ ディメンション〜108の、建設と解体を繰り返す未遂の構想について〜』の稽古場で、28日がお誕生日の制作あだちさんといっしょにお祝いしてもらっちゃいました。よくよく考えてみたら稽古場で誕生日を迎えるのははじめてのことで。いろんな稽古場で共演者のサプライズバースデー祝いなどは何度もしたことあるけれど、祝われる側はなんとも照れますね。でもサプライズの前に、津留崎さんが「照明消しますね〜」と先に断ったり、ケーキを持ってくる岡山くんの唄う「♪ハッピバースデーイ」のキーが高めでみんな合わせにくかったりと、いろいろおもしろかったです。
20歳のときと30歳のときにインドに旅行に行ったので、40歳になる年はインドに行かなくちゃと思っていたけれど、残念ながらそれは実現かなわず。まあ、でもまたいずれ行くでしょうインドは。近いうちに。
「不惑」の40代に突入して、思えば20代や30代の頃に比べていろいろなことに対して動じなくなったり、とまどったりすることがたしかに減ったかもなぁと思ったりもするのですが、まぁホントまだまだっす。道に迷って泣きそうになったりしてるし。
上京してきてはじめてのアルバイトの先輩で、今でもかわいがってくれる姉さんからいただいたメールがとても心に沁みたので、これからの指針にしようと思います。
今日誕生日だよねおめでとうね年上にも、年下にも、色っぽいと言われる男性になってください色気は最強の武器、色気はなんか面白い
色気、出していこう。
そしてよい年齢にしたいと思います。41歳の春だから。
Tweet
気がつけば2ヶ月以上ぶりの日記の更新。
みなさま、ごぶさたしております。
この暮れから2月にかけて、なんだかいろいろドタバタと環境が変わりまして。

まず、1月の末に10年くらい住み慣れた西荻窪を離れて、世田谷区に引っ越しました。西荻窪は美味しいお店もたくさんあったり、仲良しのご近所さんたちがいたり、居心地のよさにすっかりハマってなかなか離れがたかったのですが。
ここ最近生活の拠点が下北沢になりつつあったので、通いやすいところに引っ越すことに決断。皿の上警察の面々に手伝ってもらいながら、無事引っ越しは完了しました。内田くんが廃品回収の仕事をやっていたらしい、というので手伝ってもらったのだけど、その積み込みテクニックがなかなか素晴らしくて。予想よりはるかに早く作業が完了。泉くんがレンタカーの手配とドライバーを引き受けてくれたり、寺井くんがもう不要になった古いパソコンからHDDを取り出してくれたりと、それぞれが適材適所の活躍。
自分は部屋のなかで段ボールを振り分けたりするくらいで、業者に任せっきりのOLさん程度の仕事量。
写真は、長らく住んだ西荻窪のアパートを出るとき。酒房山にょでいろんな友だちが来てくれました。
駅から遠かったけれど、とても居心地のいい部屋だったな。収納たくさんあったし。ブサイクな野良ねこもよく玄関先にいたし。
新居はまだまだ段ボールも片付いてないのだけど、住みやすい部屋です。ようやくネット環境も整って、このホームページの更新もできるようになりました。(←言い訳)
落ちついたらまた酒房山にょも再開するので、遊びにいらしてくださいませ。

2年ほどお手伝いしていたARENA下北沢は12月いっぱいで離れ、この2月のはじめからは中目黒にあるお魚の美味しい「おらい食堂」という定食屋さんのランチタイムで、ごはんを盛ったりお皿を洗ったりしています。肉厚アジフライが人気のお店で、まかないがこれまたたいへん美味しい。
昼のおらい食堂、夜のフライパンと美味しいものに包囲されてシアワセな日々。
しかし住み慣れない街から、行き慣れないバイト先まで自転車で行くのは、方向音痴にとっては相当な難易度ですね。最初の数日は道に迷って遅刻したり、マジ泣きしそうになりました。

そして、本日2月27日をもちまして、わたくし41歳になりました。
バカボンのパパと同じ年齢ですか。
マジかー。
新潟の家族から、毎年恒例の祝いのお酒が届きました。
今年は雪中梅/八海山/越乃寒梅の三本セット。ありがとうございます。じっくり味わっていただきましょう。

今度出演する舞台、ブルドッキングヘッドロック『コンストラクション ダイアグラム・オーバー ザ ディメンション〜108の、建設と解体を繰り返す未遂の構想について〜』の稽古場で、28日がお誕生日の制作あだちさんといっしょにお祝いしてもらっちゃいました。
よくよく考えてみたら稽古場で誕生日を迎えるのははじめてのことで。
いろんな稽古場で共演者のサプライズバースデー祝いなどは何度もしたことあるけれど、祝われる側はなんとも照れますね。
でもサプライズの前に、津留崎さんが「照明消しますね〜」と先に断ったり、ケーキを持ってくる岡山くんの唄う「♪ハッピバースデーイ」のキーが高めでみんな合わせにくかったりと、いろいろおもしろかったです。
20歳のときと30歳のときにインドに旅行に行ったので、40歳になる年はインドに行かなくちゃと思っていたけれど、残念ながらそれは実現かなわず。まあ、でもまたいずれ行くでしょうインドは。近いうちに。
「不惑」の40代に突入して、思えば20代や30代の頃に比べていろいろなことに対して動じなくなったり、とまどったりすることがたしかに減ったかもなぁと思ったりもするのですが、まぁホントまだまだっす。
道に迷って泣きそうになったりしてるし。
上京してきてはじめてのアルバイトの先輩で、今でもかわいがってくれる姉さんからいただいたメールがとても心に沁みたので、これからの指針にしようと思います。
今日誕生日だよね
おめでとうね
年上にも、年下にも、色っぽいと言われる男性になってください
色気は最強の武器、色気はなんか面白い
色気、出していこう。
そしてよい年齢にしたいと思います。
41歳の春だから。
1