メン、メン&メーン!!
タイガー『ヘイ!ブラザー!メーン!!』稽古の毎日であります。

もともと永山盛平(モリヘー)さんと、野仲真司(のなしん)さんのユニット「タイガー」にゲストとして呼ばれ、男3人の酒場での会話劇をやる、ということになったとき、キービジュアルのイメージが『テキーラ・サンライズ』だったようで。うまい具合にできたWEBフライヤーがこちらね。わしゃミシェル・ファイファーかい、と。
なかなか素敵な仕上がりになったのですが、紙でのチラシをお渡しできないのが残念。
本番までなかなか日数もないなか、ユルユルとした稽古はすすんでおります。「連日の稽古で疲れもたまってるからさぁ、ひとまず15分休憩しよっか」と語る演出のモリヘー氏。昨日稽古オフだったけどな......ということすら頭から抜け落ちてるのでしょうか。ザックリと最後まで通してやってみて「これもう明日本番でもいいんじゃねえ?」「もう稽古やらなくて大丈夫っしょ」と口々に言う3人とも、まだ台本を持っています。
どうなるんすかね。マジで。
と、内部のユルさを告発してみましたが、3人の雰囲気はとてもいい感じになっているのですよ。稽古初日の最初の台本読み、1発目からずいぶん空気感が仕上がってました。
考えてみたら、毎日男3人しかいない稽古場というのもはじめてで。稽古帰りに呑みに行った居酒屋で、なんとも男心をぐいぐい転がす接客をする若い女の子の店員さんにまんまと食いつき、ハイボールがどんどん進んだよ。ほぼ、エロい話ばかりでした。
そんな3人が織りなす会話劇、ぜひ観にいらしてほしいのです。
会場のARENA下北沢はスタッフとしても働いているお店なので、そのメリットを活かさない手はないだろうということで、公演期間限定の"ヘイ!ブラザー!カレー!!"も作って提供する予定であります。
お席のほうもぼちぼち売れてきてまいりました。もともとの客席数も少なめで、公演間近になるとお席のご用意が難しくなってくるかと思われますので、お早めのご予約をおすすめいたします。チケットのご予約はこちらのフォームからも。
では、西日暮里のジュード・ロウと野方のジェイソン・ステイサム、西荻窪のスティーヴ・ブシェミがワクワクしながらお待ちしておりますよ!!!ヘイ!メーン!!
Tweet
タイガー『ヘイ!ブラザー!メーン!!』稽古の毎日であります。


もともと永山盛平(モリヘー)さんと、野仲真司(のなしん)さんのユニット「タイガー」にゲストとして呼ばれ、男3人の酒場での会話劇をやる、ということになったとき、キービジュアルのイメージが『テキーラ・サンライズ』だったようで。
うまい具合にできたWEBフライヤーがこちらね。
わしゃミシェル・ファイファーかい、と。
なかなか素敵な仕上がりになったのですが、紙でのチラシをお渡しできないのが残念。
本番までなかなか日数もないなか、ユルユルとした稽古はすすんでおります。
「連日の稽古で疲れもたまってるからさぁ、ひとまず15分休憩しよっか」と語る演出のモリヘー氏。昨日稽古オフだったけどな......ということすら頭から抜け落ちてるのでしょうか。
ザックリと最後まで通してやってみて「これもう明日本番でもいいんじゃねえ?」「もう稽古やらなくて大丈夫っしょ」と口々に言う3人とも、まだ台本を持っています。
どうなるんすかね。
マジで。
と、内部のユルさを告発してみましたが、3人の雰囲気はとてもいい感じになっているのですよ。
稽古初日の最初の台本読み、1発目からずいぶん空気感が仕上がってました。
考えてみたら、毎日男3人しかいない稽古場というのもはじめてで。
稽古帰りに呑みに行った居酒屋で、なんとも男心をぐいぐい転がす接客をする若い女の子の店員さんにまんまと食いつき、ハイボールがどんどん進んだよ。
ほぼ、エロい話ばかりでした。
そんな3人が織りなす会話劇、ぜひ観にいらしてほしいのです。
会場のARENA下北沢はスタッフとしても働いているお店なので、そのメリットを活かさない手はないだろうということで、公演期間限定の"ヘイ!ブラザー!カレー!!"も作って提供する予定であります。
お席のほうもぼちぼち売れてきてまいりました。
もともとの客席数も少なめで、公演間近になるとお席のご用意が難しくなってくるかと思われますので、お早めのご予約をおすすめいたします。
チケットのご予約はこちらのフォームからも。
では、西日暮里のジュード・ロウと野方のジェイソン・ステイサム、西荻窪のスティーヴ・ブシェミがワクワクしながらお待ちしておりますよ!!!
ヘイ!
メーン!!
酒房山如ッチ vol.02
ひさしぶりの日記更新。
こちら皿の上警察以来の更新で、また食べ物イベントのことなので、もはや何のブログだか、何者なんだかよくわかりませんね。ええと、料理好きの俳優です。

カレー賢者の集いやお取り寄せの会、お花見など、常連さんたちが集まってちょくちょく楽しいイベントをやっているなじみのお店、西荻スイッチをお借りして、わたくし山にょが料理をふるまう会を開催いたしました。3年前にも一度開いたこの宴、名づけて「酒房山如ッチ」。
この日のために、同じく常連のお友だちのしんちゃんがとても素敵なフライヤーを作ってくれました。これ、いいなぁ。この前かけ、作りたい。
おなじみの西荻窪界隈の常連さんたちに加え、下北沢界隈のお友だちを何人かお招き。気がついてみたら30人弱くらいになりそうだということで、これはちょっと気合いを入れてやらないとなァ、と2日前くらいから本格的に準備をはじめる。
ギリッギリまでいろいろ仕込みつつ、作ったものをジップロックに詰め込み、相当な大荷物になったのでタクシーで会場まで向かう。もうジップロックの株主になりたいくらい、各種サイズのコンテナとバッグが大活躍です。
前回もそうだったけど、カウンターに大皿でつまみがゴンゴン並んでいるイメージをやりたかったので、みなさんに協力してもらってお皿を集め、盛りつけていき、みなさんのご来店を待ちます。
そして13時くらいからユルユルとスタート。おかげさまで天気にも恵まれて、みんなでギュウギュウになりながらもヤンヤヤンヤ言いながら食べ、呑み、語る。
では、つまみのラインナップを簡単に紹介。


[おしながき]□水菜と柿ピーのサラダ(01) ごまドレッシングでいただく水菜サラダ。 粗めにくだいた柿ピーがいいアクセントになっております。
□アボカドとクリームチーズと塩こぶディップ(02) アボカド、トマト、クリームチーズ、塩こぶを混ぜて。 ねっとり濃厚、和風ワカモレみたいな感じですかね。
□鮭とゆで卵のディップ(03) ゆで卵をつぶして、鮭フレーク・みじん切りのピクルス・マヨネーズ・刻みわさびと混ぜて。パンと合わせていただきます。 これ、タルタルソースにしてフライとかと合わせて食べたい。
□夢遊病きのこマリネ(04) 昨日、仕込みの手を中断して結婚パーティーに参列し、まあまあお酒をいただいてゴキゲンになりながら帰宅。 でも寝る前にきのこのマリネを仕込んでおかなくちゃな、と思って包丁をにぎったところまではおぼえているのだけど、気がついたら寝落ちしてた。 明け方に目がさめ「鍋を火にかけっぱなしだ!」と飛び起きたのですが、火はちゃんと消えていて、安心してまた布団にもぐり。 朝起きて、おそるおそる味見をしてみたら、ちゃんと美味しくできている。 多少味を整えたけど、ほぼそのままで大丈夫でした。 なんだろう、親切なこびとのしわざかな、と思いたいくらい。すこぶる好評だったのだけど、正直あの味を再現できる気がしない。
□パセリのポテトサラダ(05) みじん切りのパセリをどっさりと、ツナ、水切りヨーグルトで作ったポテトサラダ。シンプルながら間違いのない味。 他のつまみとの相性もよろしいですね。
□インド風とイタリア風しっとりチキン(06/07) ヨーグルトとカレー粉で下味をつけたタンドリーチキン風と、トマトとバジルでイタリアン風にした2種類のしっとりチキン。 ジップロックに入れて沸騰した鍋に放り込んで、火を止め放置するだけの簡単レシピ。 実家からパンといっしょにアスパラガスが送られてきたので添えてみる。
□鶏手羽さっぱり煮(08) お酢と醤油とお酒・砂糖で煮込んだ鶏手羽元とゆで卵。お酢の効果でそんなに煮込んでないけどホロッホロに。 ビールもハイボールも合いますね。
□豚肩ロースとバラ肉のグリル マーマレードジャムとゆずこしょう添え(09) 「ドーンとメインぽいものがひとつあったほうがいいよ」というアドバイスで、でかいブロック肉を2種類買ってきて、下茹でした新じゃが・マッシュルームといっしょにお店のオーブンに突っ込んでじっくり焼きました。 肉のかたまりはテンションあがるね。 しっとり肩ロースのほうはマーマレードジャムと、カリッとしたバラ肉のほうはゆずこしょうといっしょにいただきました。じゃがいもがまた美味かった。
□ソフィーのパン(10) 段ボール2箱分送ってもらいました。 最後は余ったつまみで各自オリジナルサンドイッチを作っておみやげに。
[その他差し入れ]□キャロットラベ□キッシュ□チーズ2種類□パリパリ漬け□インドのバナナチップス□ウィスキーキャラメルポップコーン□こまいの干物□ぶどう□ひとくちゼリー
以上、ずいぶんもりだくさんなラインナップとなりました。
3年前は入江のアニキのおうちを借りて、みなさんにいろいろ手伝ってもらいながらヒイフウ言いながら仕込んだのだけど、今回はほぼひとりで仕込みが出来たというのはなかなかの自信につながったかも。この3年のあいだに、毎週火曜のBUDOKANでいろいろなつまみを作ったり、ARENA下北沢の肉フェスでしこたまローストビーフの塊を切ったり、フライパンで仕込みの手際のよさ・盛りつけの美しさを目で盗んだり、いろいろな経験が身についてきているのだな、と。
そして、はじめましての人たち同士が、料理を食べながら酒呑んでいっしょに仲よく盛り上がっているさまをカウンターの内側からながめるのは、非常に気持ちよいというか。しあわせなのです。
やあ。たのしかったな。
またどこかで開催いたしますので、ぜひ遊びにいらしてくださいな。
Tweet
ひさしぶりの日記更新。
こちら皿の上警察以来の更新で、また食べ物イベントのことなので、もはや何のブログだか、何者なんだかよくわかりませんね。
ええと、料理好きの俳優です。


カレー賢者の集いやお取り寄せの会、お花見など、常連さんたちが集まってちょくちょく楽しいイベントをやっているなじみのお店、西荻スイッチをお借りして、わたくし山にょが料理をふるまう会を開催いたしました。
3年前にも一度開いたこの宴、名づけて「酒房山如ッチ」。
この日のために、同じく常連のお友だちのしんちゃんがとても素敵なフライヤーを作ってくれました。
これ、いいなぁ。
この前かけ、作りたい。
おなじみの西荻窪界隈の常連さんたちに加え、下北沢界隈のお友だちを何人かお招き。
気がついてみたら30人弱くらいになりそうだということで、これはちょっと気合いを入れてやらないとなァ、と2日前くらいから本格的に準備をはじめる。
ギリッギリまでいろいろ仕込みつつ、作ったものをジップロックに詰め込み、相当な大荷物になったのでタクシーで会場まで向かう。
もうジップロックの株主になりたいくらい、各種サイズのコンテナとバッグが大活躍です。
前回もそうだったけど、カウンターに大皿でつまみがゴンゴン並んでいるイメージをやりたかったので、みなさんに協力してもらってお皿を集め、盛りつけていき、みなさんのご来店を待ちます。
そして13時くらいからユルユルとスタート。
おかげさまで天気にも恵まれて、みんなでギュウギュウになりながらもヤンヤヤンヤ言いながら食べ、呑み、語る。
では、つまみのラインナップを簡単に紹介。



[おしながき]
□水菜と柿ピーのサラダ(01)
ごまドレッシングでいただく水菜サラダ。
粗めにくだいた柿ピーがいいアクセントになっております。
□アボカドとクリームチーズと塩こぶディップ(02)
アボカド、トマト、クリームチーズ、塩こぶを混ぜて。
ねっとり濃厚、和風ワカモレみたいな感じですかね。
□鮭とゆで卵のディップ(03)
ゆで卵をつぶして、鮭フレーク・みじん切りのピクルス・マヨネーズ・刻みわさびと混ぜて。パンと合わせていただきます。
これ、タルタルソースにしてフライとかと合わせて食べたい。
□夢遊病きのこマリネ(04)
昨日、仕込みの手を中断して結婚パーティーに参列し、まあまあお酒をいただいてゴキゲンになりながら帰宅。
でも寝る前にきのこのマリネを仕込んでおかなくちゃな、と思って包丁をにぎったところまではおぼえているのだけど、気がついたら寝落ちしてた。
明け方に目がさめ「鍋を火にかけっぱなしだ!」と飛び起きたのですが、火はちゃんと消えていて、安心してまた布団にもぐり。
朝起きて、おそるおそる味見をしてみたら、ちゃんと美味しくできている。
多少味を整えたけど、ほぼそのままで大丈夫でした。
なんだろう、親切なこびとのしわざかな、と思いたいくらい。すこぶる好評だったのだけど、正直あの味を再現できる気がしない。
□パセリのポテトサラダ(05)
みじん切りのパセリをどっさりと、ツナ、水切りヨーグルトで作ったポテトサラダ。シンプルながら間違いのない味。
他のつまみとの相性もよろしいですね。
□インド風とイタリア風しっとりチキン(06/07)
ヨーグルトとカレー粉で下味をつけたタンドリーチキン風と、トマトとバジルでイタリアン風にした2種類のしっとりチキン。
ジップロックに入れて沸騰した鍋に放り込んで、火を止め放置するだけの簡単レシピ。
実家からパンといっしょにアスパラガスが送られてきたので添えてみる。
□鶏手羽さっぱり煮(08)
お酢と醤油とお酒・砂糖で煮込んだ鶏手羽元とゆで卵。お酢の効果でそんなに煮込んでないけどホロッホロに。
ビールもハイボールも合いますね。
□豚肩ロースとバラ肉のグリル マーマレードジャムとゆずこしょう添え(09)
「ドーンとメインぽいものがひとつあったほうがいいよ」というアドバイスで、でかいブロック肉を2種類買ってきて、下茹でした新じゃが・マッシュルームといっしょにお店のオーブンに突っ込んでじっくり焼きました。
肉のかたまりはテンションあがるね。
しっとり肩ロースのほうはマーマレードジャムと、カリッとしたバラ肉のほうはゆずこしょうといっしょにいただきました。じゃがいもがまた美味かった。
□ソフィーのパン(10)
段ボール2箱分送ってもらいました。
最後は余ったつまみで各自オリジナルサンドイッチを作っておみやげに。
[その他差し入れ]
□キャロットラベ
□キッシュ
□チーズ2種類
□パリパリ漬け
□インドのバナナチップス
□ウィスキーキャラメルポップコーン
□こまいの干物
□ぶどう
□ひとくちゼリー
以上、ずいぶんもりだくさんなラインナップとなりました。
3年前は入江のアニキのおうちを借りて、みなさんにいろいろ手伝ってもらいながらヒイフウ言いながら仕込んだのだけど、今回はほぼひとりで仕込みが出来たというのはなかなかの自信につながったかも。
この3年のあいだに、毎週火曜のBUDOKANでいろいろなつまみを作ったり、ARENA下北沢の肉フェスでしこたまローストビーフの塊を切ったり、フライパンで仕込みの手際のよさ・盛りつけの美しさを目で盗んだり、いろいろな経験が身についてきているのだな、と。
そして、はじめましての人たち同士が、料理を食べながら酒呑んでいっしょに仲よく盛り上がっているさまをカウンターの内側からながめるのは、非常に気持ちよいというか。しあわせなのです。
やあ。
たのしかったな。
またどこかで開催いたしますので、ぜひ遊びにいらしてくださいな。
1