もらとりあむタマ子

tamako.jpg
夜、吉祥寺バウスシアターで『もらとりあむタマ子』を観に行ってまいりましたよ。まわりの友だちがこぞってオススメしていたので気になっていたのだけど、今週の金曜日で終わってしまうというので慌てて。


東京の大学を卒業したものの、父がスポーツ用品店を営む甲府の実家に戻ってきて、無気力な日々を送るタマ子。「就職活動してるのか?」という父の言葉に「その時が来たら動く。少なくとも今ではない!」と威勢がいいのか悪いのかわからない啖呵を切るが、秋から冬、そして春から夏へと季節が移りゆく中、タマ子の気持ちにも少しずつ変化が現れていく。履歴書を書き、就職への意欲を少しだけのぞかせるようになるタマ子。そんな矢先、父に再婚話が持ち上がり、彼女の心は激しく揺れる――。口を開けばいつも言い合いばかりしている父と娘。でも本心では、父は奔放な娘を愛しく思い、娘は不器用な父を思いやっている。モラトリアムな毎日を過ごすタマ子が、ゆっくりと新しい1歩を踏み出す四季の物語は、観る人をあたたかく穏やかな気持ちで包んでくれる。


最初のほうのシーンで、昼ころにのそのそ起きてきて、レンジでチンしたロールキャベツを、サランラップもちゃんと取らずにむさぼり食ってる感じで、もう、やられた。

父親と家で食事をしながら話す距離感。
近所の中学生と話す距離感。
帰省した同級生とバッタリ会ったときに話す距離感。
父親と親しくしている女性と話すときの距離感。

一貫してダサくてダメなんだけど、距離感によっていろいろ変わるタマ子の話し方と仕草がとてもチャーミングで、たぶん終始ニヤニヤしながら観てたんじゃないだろか。
前田敦子ちゃん、AKBにいるときはまるで関心を持ったことなかったのだけど、『苦役列車』でちょっとイイなと思い、この作品ですっかり好きになっちゃったよ。
お父さんとケンカになったとき、興奮しすぎて何て言ってるのかわからないところとか、大笑いしちゃったよ。

魅力を一粒もこぼさぬよう、おだやかに丁寧にすくって描いてる。
山下敦弘監督の作る空気感、大好きだ。
説明的になりすぎることなく、いろんな想いが伝わってくる。
田舎の風景や、中学生の描き方が本当に絶妙。
食べ物の描写もおいしそうだったな。観終わってすごくおなかがすいた。

はー、良い作品観たよ。



 

気づけば100回。

夜、ひさしぶりに酒房山にょを開催。

「酒房行きたい!29日とかどう?」と、年明け間もないころに約束をした友だちが、結局予定が入ってしまって来られずという残念な感じではあったけど、なかなかカラフルな顔ぶれが集まった回であったよ。

R0016561.jpgR0016563.jpgR0016564.jpg
【今夜のおしながき】
□柿の種
□アボカドなめ茸梅肉和え
□鳥皮ピーマン炒め
□追分だんご(おみやげ)
□豚肉とエリンギと長芋のピリ辛炒め
□水炊き

角切りのアボカドとなめ茸、塩こぶを和えるだけの簡単つまみ。
何度かBUDOKANのつまみで出してみたけどとても好評で、梅肉も入れるとおいしいよ、と聞いたので試してみたら、アラびっくり。もう1ランクおいしくなりました。
しかしこれ、ほんとに旨いなァ。白めしにのせて食べてもよさそう。納豆も混ぜたり。

最近すっかり鳥皮レシピにハマっているのですけど、先日友だちに教わった「鳥皮を細く切って日本酒と一緒にサッとゆがいて、細切りのピーマンと炒めて塩コショウで味つけ」という、これまた簡単つまみレシピを昨日のBUDOKANで出してみたら大変評判がよく。ピーマン増量でまた作ってみたの巻。これもほんとに旨いなァ。

追分だんごはおみやげで。ひとつひとつ個包装になってるやつで、上品な甘さ。これはヒョイヒョイ食べたくなるわナ。

豚肉のブロックをひと口大に切って下茹でし、同じくらいの大きさに切ったエリンギと長芋と一緒にごま油で炒め、豆板醤とオイスターソースで味つけ。長芋のシャキシャキ感を逃さぬよう炒めるのがポイントね。ピリ辛でビールがすすみます。

湯豆腐にするつもりだったけど、なんだかんだでいろいろ入れたくなって、鶏肉と白菜とネギと舞茸と豆腐のお鍋。鍋だよね、冬は。旭ポンズとかんずりでいただきます。


一昨年の1月からはじめたこの酒房山にょ。来てくれた人の名前と、作った料理をなんとなく覚え書き程度にノートに残しているのですけど、数えてみたら今回が100回目でありました。
いろんな人が来たよね。
あー、こんなの作ったわな、とか。
男3人だけの回てのもあったな、とか。

計画を立てるのがどうも苦手で、ホント気まぐれでやったりやらなかったりなので、いつも直前のお誘いになったりしてしまうのですが、おヒマだったらフラッと遊びにいらしてちょうだいな。

楽しいんだよ。
駅から遠いのがナンですが。

  

レーザービーム!

金曜日。
はらぺこペンギン!第20回記念公演『レーザービーム!』@駅前劇場を観に行ってまいりましたよ。


RBT_omote1.jpg
下町で饅頭屋を営む天道家。実は彼らには秘密があった。
本当に、ホンの微々たるものなんだけど、彼らは「超能力」が使えたのだ。

そんな彼らの生活に大きな変化が訪れようとしていた。
天道家のボス、真紀子が誕生日の日に退院してくるのだ。
年のせいかすっかり弱っている真紀子。
もしかしたら、これが最後の誕生日になるのかも...。
言わなくても、みんなの頭の片隅にはどうしても浮かんでしまう嫌な考え。
「お誕生日会をやりましょ」
天道家には久々に家族が集まりつつあった。少しでも、真紀子の喜ぶ誕生日会を...。
しかし、皆は気付いていなかった。
長男孝太の目が、うっすらと光り始めていることを。
そして、皆は分かっていなかった。
この数時間後、この家が時空戦争の戦場と化してしまうということを!

はらぺこペンギン!20回目の本公演は、
とんでもなく大きなスケールで描く、小さな家族の小さな小さな幸せの物語。
ふざけてるようですが、これは色んな「ありがとう」の話です。


先日、BUDOKANにバーテンで入る前の腹ごしらえでラーメン屋に入ったとき、うさんくさいメガネの男が入ってくるなりこちらをガン見してきたので、なんじゃいな、と思ったら劇団員の三原くんでした。ちょうど場当たりの合間に来たみたい。
ま、そのあと並んでラーメン食べたんですけどね。
「『霊幻道士』のスイカ頭をイメージした」という髪型だったのだけど、また今回も濃いキャラ揃えてんのか......と心震えておりました。

今回は家族のものがたり。
だけど一筋縄でいかない世界観。

自分が以前出演した『愛の蟻地獄』のときもそうだったのだけど、しっとり心のひだを描くナイーブなところと、「ナニやってんだよww」と言いたくなるばかばかしいところのバランス感覚がなかなか素敵な作風なのですね。
ところどころ出てくる飛び道具的な珍キャラも、なぜか許せてしまうよね。

いろんな伏線をきっちり回収して、スコンときもちのよいエンターテイメントに仕上がっておりました。
なんだかホッコリした。
客席もとてもあたたかかったね。

"逆バック・トゥ・ザ・フューチャー"か。
なるほどね。



 

曲がるカーブ


ここのところARENAランチのリニューアルオープンの準備でドタバタしたのですが、気がつけばクロムモリブデン『曲がるカーブ』がもう千穐楽を迎えてしまうというので、あわてて滑りこんでまいりました。
いつもロングラン公演をしてるので「まだやってるよね」と思ってぼやぼやしてしまい、結局ギリギリに滑りこむパターン。よかったよ、間に合って。


mc_omote.jpg
まためぐる夏の日に心尖らす人がいる
いやー高校野球って観たら面白いんだけど
金賭けちゃダメっすよ皆さん!
高校生が正々堂々と戦ってんですから
いやー高校生は何と戦ってんすかねえ
ランナーに出てセカンドベースに立って
煙草吸いたくなったらどうするんだろうねえ
昨日の酒が残ってたら ボールがよれよれ
女子マネージャーのことも気になるし
インフィールドフライとは、無死または一死で走者が一・二塁または満塁の時
打者がフェアゾーンの飛球を打ち上げたとき内野手が...うるせー
わかんないよ頭悪いからさあ ルールなんかさあ
投げて打って走って取って盗んで殴って抗議して
揉めて揉まれて退場して罰金払って甲子園!
クロムモリブデン流、甲子園!
対外試合禁止でも試合してもいいですか?
10人で守ってもいいですか?
役者にデッドボール!お客さんにビーンボール!

青木秀樹


今回もケレン味たっぷり、爆音でカラフルなクロムモリブデンを堪能いたしました。

クロムモリブデン、なんというかホントに"劇団力"みたいなものがすごく強いカンパニーだな、と毎度観るたびに思うのですね。
ずいぶん長い期間稽古を重ねてるという話を聞いたけど、メンバーみんなでじっくり時間をかけて、作品を多角的に、深く掘り下げているみたい。
なかなかできないことですよ。
それを25年間やり続ける、て。
かっこいいよね。

そして「再演をやらない」という劇団なので、大千穐楽の日には舞台で使ったいろんな小道具などを販売するというお楽しみがありました。
ウグイス嬢の人形とか、チェーンソーとか。
あのでっかい野球場の模型、欲しかったね。
直径3メートルくらい?なので、到底カバンに入れて持って帰れるような代物ではないですが。

次は夏の公演。楽しみだぬん。

 

1  2  3  4