箱の裏には。


おかげさまで無事終演いたしました。
千穐楽のステージでは、楽屋に引っ込んだあともなかなか鳴り止まぬ拍手にあわてて舞台に戻り、晴れやかさと面映さで客席が見られなかったよ。
ほんと、うれしかったです。感無量。


IMG_8832.jpg
「毒島美来」というひとりの女性が生きて来た、1985年/2000年/2015年の3つの時代を同時進行で見せながら描くという舞台で、「あのときこうしていれば......」というターニングポイントを振り返りながら「それでも生きていく」という物語。

「実はこんな設定でした」と種明かしをしたあとに気づく、緻密にはりめぐらされた伏線なども非常に好みでした。
繰り返し観るとまた一層楽しめるような作品だったと思うので、もうちょっとロングランでやりたかったくらい。


hakama_03.jpghakama_01.jpghakama_02.jpg
下っていると思ったらいつのまにか上ってる、エッシャーのだまし絵と「箱」をモチーフにした袴田さんの美術がとても素敵で。
はじめて舞台のイメージを観たときのワクワクと、劇場入りしてそれが実際に組み上がったときのドキドキがすごかったです。


IMG_8824.jpg
わたくしの役どころとしては、資延(すけのべ)という裏でいろいろ暗躍する、悪くてうさんくさい、いやらしい政治家の役でした。
4月のMUの変態体育教師に続き、ああいうイヤーな悪い人の役は本当に楽しくて。
嬉々として演じてしまいました。
「山にょさんが自分の得意なところにハマったときにキャッキャしながらやってる感じが、コイツばかかよ、と思いましたww」と本番中の宴席で古川くんに言われたよ。


とはいえ、もともとのガリッガリの不健康な体型では政治家としての説得力がないよなと思い、今回はじめて「体重を増やす」という役づくりをしてみたのですね。
鈴木亮平さんや安藤サクラさんみたいなアプローチが自分もできんのか、という挑戦の意味も込め。

週に1度くらい食べていた夜中のラーメンを週に4回くらいに増やし、コンビニでエクレアやチキンを買って稽古の合間に食べたり。
「寝る前のカルボナーラが効果的だよ」と聞いたので、ちょいちょい作って食べたり。

と、正直そこまでストイックな感じではなかったのですが、なんだかんだで3週間くらいで8kg増えた。
残念ながらなかなか顔につかない体質なので、パッと見ではあまり気づかれなかったのですが、おなか周りがポッコリ出たのがなんとなく自信につながったところはあったのかな、と。
だらしなーい身体になりました。
これ、また元に戻るのかな。


座組のみんなは、普段は奥ゆかしいんだけれどいざ芝居の稽古に入るとまったく遠慮がなく。
台本の読み込みや、登場人物の背景をいかに深く色づけるかということに対し非常に貪欲で。
なんというか職人気質の人たちが揃ってるなという印象でした。
舞台にしろ映像にしろ、現場が終わったときに「この作品に参加できてよかったな」と思うきもちは毎回何かしらあるのだけど、いろいろ収穫できた作品でありました。


元々、古川くんがARENA下北沢で月に一度DJイベントをやっているときにスタッフで入ったりして、面識はあったのだけど箱庭円舞曲の舞台は観たことがなく。
今年2月の駅前劇場での公演『必要とされていると思う病気』をはじめて観て、語るところ/語らないところの線引きがとても素敵だな、とても丁寧に作品を作っているな、と思い。

しばらくして古川くんと会ったときに「すごく面白かったです」「今度ワークショップやオーディションをやるときがあったら教えて」と伝えたら、今回の公演に向けてのオーディションにお声がけしてくれたのが5月くらいだったか。
そのオーディションでやったエチュードが本当に楽しくて、後日「11月よろしくお願いします」と直接電話がかかってきたとき、代田橋の居酒屋で小躍りしたことをとてもよくおぼえています。


ほんと、終わっちゃうのが名残惜しかったよ。
あと32ステージくらいやりたかったよ。


あらためまして、ご来場くださったお客さま。
表に裏に、熱い想いで支えてくださったすべてのスタッフのみなさま。
ともに闘ってくれたキャストのみなさま。
そして軽やかに躍らせてくれた古川さん。


どうもありがとうございました。
謝辞。

 
 

視曲線

渡辺詩子ちゃんの企画展『視曲線』@浅草ライオンビルディングスタジオを観に行ってまいりました。

IMG_6907.jpg
結婚式のときには爆弾低気圧が接近してどえらい嵐を呼び、旅行に行った旅先では局地的な集中豪雨になり、舞台の公演中に二度も大雪が降る、などなど、「詩子がテンション上がるとかならず天気が乱れる」という逸話に事欠かない詩子はん。

今日も朝から天気がよかったのだけど、天気予報を見ると初日マチネのはじまる14時が雨の予報。
こんなに晴れてるんだからさすがに降らないっしょ、と思う反面、詩子伝説もちょっと楽しみにしながら浅草へ向かう。


shikyokusen.jpg
ドローイングしたような演劇作品、
ゆらゆら人の影のような絵画作品。
浅草のレトロな四角いビルに収納する、
女優であり画家、
渡辺詩子はじめての企画展。

子供の頃は、紙と鉛筆と一緒に過ごした。
学生時代、いつでも美術室に居ることが許されていた。
19歳、インスピレーションを得るために演劇を始めた。
たくさんの物語が、からだの中を通りすぎていった。
二つの世界は一見交わることなく、常に私の側にあった。
それを今、掻き混ぜてみようと思う。
渡辺詩子


とっても風情のある白いギャラリーの、階段のぼった2階の部屋に入ると、壁には絵画作品がいくつか展示されており、異なるタッチのドローイング作品を堪能しながら開演を待ちます。
Aプログラム『午後三時、ホワイエで』という演劇作品は、昼しか上演しないんだなと思っていたけれど、観てみたらなるほど納得。
会場の白い空気と差し込む光がすばらしい装置として機能。


「今度こんな企画やろうと思うんですよね......」という話を聞いたのはいつだったか。
そこからがとにかくものすごい速度だった。
台本を書き上げ、スタッフに声をかけ、キャストを探し、会場を押さえ。
すげえなぁ、詩子はん。
ちょっとスケジュールが合わずBプログラムの方は観に行けなさそうなんだけど、ライブドローイングも観てみたかった。むむむむ。


公演が終わって挨拶をして、会場を出ると地面が濡れている。どうやらこのマチネの公演1時間弱のあいだにザーッと雨が来たらしい。すげえな、オイ。
そしておなじく観にきていた友だちと浅草をぶらぶら散策して、「仲坪さんの説得力はやっぱりスゲエ」なんてことをいろいろ話しつつ生ホッピーなど呑んでいたら、夕方くらいから急に風が冷たくなってザーッとひと雨やってきた。
「これ、今頃ちょうど夜公演のゲネでもはじまったんじゃね?」などとウワサする。


やっぱりすげえ、詩子はん。

 

丘の上、ただひとつの家

月曜日。

nueteki_oka.jpg
鵺的『丘の上、ただひとつの家』@SPACE雑遊、観に行ってまいりました。

おかあさん
育てる気がないなら
なぜわたしたちを産んだのですか
家族を知らないわたしたちは
ぼんやりとした幸せと不幸をかかえたまま
たださまよいつづけるしかないのですか

幼い頃に生き別れた母を探し出そうという姉と、
会う気はないと抵抗する妹。
見知らぬ肉親の存在を知った人びとは、
それぞれの思惑に乱れ、
葛藤しはじめる。

鵺的が贈る他のどこにもないホームドラマ。


ひとりの母親をめぐる、血のものがたり。
ひとりひとりの人物の、ヒリヒリと痛む皮膚の下にうごめく感情のうねりがすさまじい。

舞台の中心には白い一本の柱が立てられているのだけど、その根元が腐っているという美術が、世界観を深く描いていてすばらしい。
角度によっては人物を隠してしまって、会話する人たちの邪魔をしているという点においても、とても象徴的。

一度バラバラに解体されて、ちがう脚や背もたれで再構築されたオブジェのような椅子もまた、おぞましくも美しい。
やるね、袴田さん。


先日観てきた風琴工房『penalty killing』が動の芝居だとしたら、こっちは静の芝居。
表現のベクトルは違えど、熱量の凄さという意味においては両者譲らず、といったところでしょうか。
公演期間が同じこの2作品を見比べられたのは、とてもよいコントラストでありました。

ふー。
これまた凄い作品を観たよ。
熱量、熱量。

 

パンチラ展2015


今年のはじめころ、Twitterで「パンチラ展2015」というのが開催される、というニュースが流れてきた。

pt2015.jpg
IMG_6400.jpg
「パンチラ」をテーマにした写真展「パンチラ2015」が、浅草橋にあるレンタルギャラリー・Photons Art Galleryで2月9日から開催される。会場では、写真家やモデル、絵師などのクリエイターが「パンチラ」をテーマに制作したA2サイズの作品を展示。期間は2月15日まで。

「スカートの中は、宇宙である」という煽り文句に、こりゃ気になるワー、と思ってSNSでつぶやいたりしていたら、以前映像作品でお世話になった尾道幸治さんという監督さんが「僕も出品してるのでよかったら遊びにきてください」とご案内をくださいまして。

んで行ってまいりましたよ、バレンタインデーに。
パンチラ展2015。

会期も1週間のみ、会場もそれほど大きくないギャラリーということもあり、土曜日はものすごい行列になっておりました。
みんな好きだね、パンチラ。
やはり男性も多かったのですけれど、思いのほか若い女子もけっこう来てました。

3階建てのギャラリーに入ると、エントランスのところには等身大の女子高生のパネルが立っていて、下半身はスカートを履いたマネキンが。
観光地の顔ハメ的な感じで「ご自由におめくりください♡」と、写真撮影もOKとのこと。


お友だちの噺家さん、林家きく麿師匠の新作落語のなかに「パンチラ倶楽部」というとても面白い噺がありまして。
「パンチラは神が与えし宝なり」という倶楽部の掟のなかには「自ら求めて手に入れるものではなく、偶然に与えられるもの」と定められていまして。
あのスカートめくりは、パンチラ倶楽部の鉄の掟に反する行為ではありますが。
ニヤケ顔で写真、撮ってもらっちゃった♡


会場には所狭しとパンチラの写真やイラストが展示してありまして。
扇情的なものから、アーティスティックなもの、コスプレ写真やオモシロ系などいろいろ。

尾道さんの作品は、コインランドリーでのにっこりパンチラ。
ちょうど在廊していた尾道さんに聞くと「妄想を思いっきりカタチにしちゃいました」「他の人たちに比べるとソフトになっちゃいましたが」とのことでしたが、いやいや、なかなかどうして素敵なパンチラいただきました。

なるほど「スカートの中は、宇宙である」でした。

「ガキの使いやあらへんで!」の「笑ってはいけない◯◯」シリーズで、女装した浜ちゃんのパンチラですらついつい目が行ってしまうのは、きっと俺だけじゃないはずだと思うんス。

\P・C・C!/
\P・C・C!/
♪パンチィーラ 倶楽部ゥ〜♪

 

1  2  3