新メイト、新店舗
あたらしいルームメイトがやってきました。フィカス・ウンベラータ。
前にゴムノキを買ってきたけど2ヶ月ばかりで枯らしてしまい、イイ子いないかイイ子いないか、としばらく探し続けていたのですが、フラッと入ったお店の奥のほうにいたコイツ。「あれはおいくらですか?」と尋ねると、ヒョロ長いけど葉がまばらで、まだ売り物にできる状態じゃないけど、それでもよければということで、¥500で譲ってもらえた。いいじゃない。ヒョロ長メイトに親近感。
新潟の実家が経営している「おいしいパンの店 ソフィー」が、このたび6月1日から、柏崎に2号店を出すことになったとのこと。今年の正月明けにリニューアルオープンした本店も、わりと繁盛している模様。たまに送ってもらって食べるけど、なかなか美味しいんす。ハード系が特に。2号店も、うまいこと軌道に乗るといいな。
お近くにお立ち寄りの際にはのぞいてみてくださいな。
Tweet

あたらしいルームメイトがやってきました。
フィカス・ウンベラータ。
前にゴムノキを買ってきたけど2ヶ月ばかりで枯らしてしまい、イイ子いないかイイ子いないか、としばらく探し続けていたのですが、フラッと入ったお店の奥のほうにいたコイツ。
「あれはおいくらですか?」と尋ねると、ヒョロ長いけど葉がまばらで、まだ売り物にできる状態じゃないけど、それでもよければということで、¥500で譲ってもらえた。
いいじゃない。ヒョロ長メイトに親近感。
新潟の実家が経営している「おいしいパンの店 ソフィー」が、このたび6月1日から、柏崎に2号店を出すことになったとのこと。
今年の正月明けにリニューアルオープンした本店も、わりと繁盛している模様。
たまに送ってもらって食べるけど、なかなか美味しいんす。ハード系が特に。
2号店も、うまいこと軌道に乗るといいな。
お近くにお立ち寄りの際にはのぞいてみてくださいな。
酒豪×酒盗×酒房
先日ポキン折れた、自転車サドルの台座部分のボルト。家のちかくのホームセンターにあるかも、という情報を聞き、行ってみた。が、残念ながら取り扱っておらず。「あそこならなんとかなるかも」と、高円寺のスポーツサイクルの専門店「I.D.E.STORE」に持っていってみる。30分弱くらいの道のり、ずっと立ちこぎしながら。ここでもダメだったらなかなか厄介だぞ、と思ったけれど、ちょうど同じ長さのボルトがあって、あっさり直った。よかったよかった。帰り道、座って自転車こげる喜びをしみじみ味わいながら。
新潟の実家からいろいろ食料が送られてきたので、夜に酒房山にょ開店。


[本日のおしながき]□さつまいもサラダ&バゲット□ねばねば冷奴□薬味もりもりカツオ刺身□冷やしトマト□もやし炒め□長芋短冊×かんずり酒盗
無水鍋で蒸したさつまいもに、残り物のブルサンチーズを和えてみた。ブルーチーズ&ナッツのブルサン。非常によろしい。
おくら、とろろ、めかぶ、梅たたきを和えたねばねばを冷奴にのせて。夏っぽい味。これ素麺といっしょに食べてもうまそだな。
実家からの宅急便に「かんずりの酒盗」というのが入ってた。長芋短冊に添えて。酒を盗んででも、とは言ったもんだよ。
この酒房山にょ、基本的に自分の飲む分のお酒は持参するというスタイルにしているわけですが、今日いらした友だちは、カクヤスに頼んで一升瓶を届けてもらうという画期的な作戦に出た。「おさけちゃん」とあだ名をつけられるだけあって、呑みなれてらっしゃる。「余ったら置いてけばいいよね」なんて言っていたけど、結局ほとんど2人で呑みほしてしもうた。でもおさけちゃん、まだ全然呑み足りない様子だった。すごいなー。
さすがに酔っぱらって、終盤からの記憶がフワッフワしておる。「最後のほう、相づちが超テキトーだった」と後に聞く。失礼いたしました。あいやー。んま、普段からわりとテキトーなんすけどね。
Tweet
先日ポキン折れた、自転車サドルの台座部分のボルト。
家のちかくのホームセンターにあるかも、という情報を聞き、行ってみた。が、残念ながら取り扱っておらず。
「あそこならなんとかなるかも」と、高円寺のスポーツサイクルの専門店「I.D.E.STORE」に持っていってみる。30分弱くらいの道のり、ずっと立ちこぎしながら。
ここでもダメだったらなかなか厄介だぞ、と思ったけれど、ちょうど同じ長さのボルトがあって、あっさり直った。
よかったよかった。
帰り道、座って自転車こげる喜びをしみじみ味わいながら。
新潟の実家からいろいろ食料が送られてきたので、夜に酒房山にょ開店。



[本日のおしながき]
□さつまいもサラダ&バゲット
□ねばねば冷奴
□薬味もりもりカツオ刺身
□冷やしトマト
□もやし炒め
□長芋短冊×かんずり酒盗
無水鍋で蒸したさつまいもに、残り物のブルサンチーズを和えてみた。ブルーチーズ&ナッツのブルサン。非常によろしい。
おくら、とろろ、めかぶ、梅たたきを和えたねばねばを冷奴にのせて。夏っぽい味。これ素麺といっしょに食べてもうまそだな。
実家からの宅急便に「かんずりの酒盗」というのが入ってた。長芋短冊に添えて。酒を盗んででも、とは言ったもんだよ。
この酒房山にょ、基本的に自分の飲む分のお酒は持参するというスタイルにしているわけですが、今日いらした友だちは、カクヤスに頼んで一升瓶を届けてもらうという画期的な作戦に出た。「おさけちゃん」とあだ名をつけられるだけあって、呑みなれてらっしゃる。「余ったら置いてけばいいよね」なんて言っていたけど、結局ほとんど2人で呑みほしてしもうた。
でもおさけちゃん、まだ全然呑み足りない様子だった。すごいなー。
さすがに酔っぱらって、終盤からの記憶がフワッフワしておる。「最後のほう、相づちが超テキトーだった」と後に聞く。失礼いたしました。
あいやー。
んま、普段からわりとテキトーなんすけどね。
弁当記 #055
虹と闇
昼さがり。急に雲行きが荒れてきたなと思ったら、程なくして雨も上がり、ふと気がついたらでかい虹がかかっていた。それもダブルで。立派だったなぁ。拝みたくなるほどに。
仕事が終わったあとに、友だちがメシ食おうというので会う。王将に行って餃子と唐揚げと天津飯と塩焼きそば。
ちょっと、なかなか呑み込みにくい悲しい知らせを聞く。
ときどき会ってはメシ食ったり酒呑んだり、基本的にはくだらない話ばかりの間柄。普段はお互い暢気にふるまっているのだけれど、あまり表面には出さない、それぞれ抱えている闇の部分で似通ったところがとても大きく、共鳴しあってつながりが深くなったようなところがある。
その闇のところの話を聞き、なんともやるせない気持ちに。どうしようもなくやりきれない。
ただ、いつでも話は聞くんよ。それくらいしかできないとしても。なんの有用なアドバイスもできないとしても。
またいつでもメシ食おうじゃない。餃子でもカレーでも。
そのうち雨があがったら虹もかかるんよ。
別れたあとの帰り道、モヤモヤした気持ちが抜けないので、なじみのお店で一杯ひっかける。
王将で満腹になってたけど、本日のおすすめの茄子のタルタルと、ヤングコーン焼いたのがうまそうだったので、ちょっとだけ出してもらった。ヤングコーン、缶詰じゃないの食べるのはじめて。たけのこみたいに、皮付きのままグリルして、蒸し焼き状態のアツアツに塩ふって。甘くてうまい。
茄子のタルタルもうまかったなー。あれ今度マネして作ってみよう。「タルタルってなんだべ?」という話になり、「なめろうもタルタルだ」という結論に。なるへそ。
Tweet

昼さがり。
急に雲行きが荒れてきたなと思ったら、程なくして雨も上がり、ふと気がついたらでかい虹がかかっていた。それもダブルで。
立派だったなぁ。拝みたくなるほどに。
仕事が終わったあとに、友だちがメシ食おうというので会う。
王将に行って餃子と唐揚げと天津飯と塩焼きそば。
ちょっと、なかなか呑み込みにくい悲しい知らせを聞く。
ときどき会ってはメシ食ったり酒呑んだり、基本的にはくだらない話ばかりの間柄。
普段はお互い暢気にふるまっているのだけれど、あまり表面には出さない、それぞれ抱えている闇の部分で似通ったところがとても大きく、共鳴しあってつながりが深くなったようなところがある。
その闇のところの話を聞き、なんともやるせない気持ちに。
どうしようもなくやりきれない。
ただ、いつでも話は聞くんよ。
それくらいしかできないとしても。なんの有用なアドバイスもできないとしても。
またいつでもメシ食おうじゃない。餃子でもカレーでも。
そのうち雨があがったら虹もかかるんよ。

別れたあとの帰り道、モヤモヤした気持ちが抜けないので、なじみのお店で一杯ひっかける。
王将で満腹になってたけど、本日のおすすめの茄子のタルタルと、ヤングコーン焼いたのがうまそうだったので、ちょっとだけ出してもらった。
ヤングコーン、缶詰じゃないの食べるのはじめて。たけのこみたいに、皮付きのままグリルして、蒸し焼き状態のアツアツに塩ふって。甘くてうまい。
茄子のタルタルもうまかったなー。あれ今度マネして作ってみよう。
「タルタルってなんだべ?」という話になり、「なめろうもタルタルだ」という結論に。なるへそ。