今回は遺跡に行けるのですか?
夜、レキシのワンマンライブ「レキシツアー〜今回は遺跡に行けるのですか?〜」@恵比寿リキッドルームに行ってまいりましたよ。友だちがチケット取ってくれた、この追加公演。
ここのところレキシのアルバムをずっとヘビーローテーションして予習。稽古の全体の日程が出る前に、「1/11の夜は稽古お休みさせてください」とNG申請済み。会場に着くなり、まずレキシTシャツと手ぬぐいを買って着替えて、臨戦態勢。
もう鼻血が出そうなくらいにワクワク感高まるなか、法螺貝の音とともにはじまったよ。まずは『きらきら武士』から。
戦じゃ、戦。
「どうも、マコーレー・カルキンです」と自己紹介するレキシのおじちゃん。ライブのMCがなんとも面白いというか。イントロがはじまっても話が脱線するばかりでなっかなか曲がはじまらない。『墾田永年私財法』の出だしのピアノから、長渕剛の『乾杯』歌いはじめちゃったり。「ちがったか!」つってやめようとしたのに、お客さんたちがそのあと歌いつづけて結局長渕、大合唱。大いにもりあがる。なんなんだ、あのノリのよさ。
『LOVE弁慶』とか、ゲストの足軽先生(a.k.a.いとうせいこう)が入っての『恋に落ち武者』とか。コール&レスポンスがなんとも楽しい。
町娘の格好に衣装替えしてからのアンコールというか、第二部?まさかの齋藤摩羅衛門(a.k.a.斉藤和義)をスペシャルゲストにお迎えしての『姫君Shake!』。自前の着流しを着て、ギターかきならし。男子も女子もギャァギャァ言うてたよ。
最後は足軽先生&シャカッチとともに『狩りから稲作へ』。毎度おなじみ高床式(ハイフロアスタイル)のコール&レスポンス。もう、おなかいっぱいだよ!
Tシャツびっしょりになるくらい汗かいてはっちゃけた。疲労と興奮でしばらく身動きがとれぬ。
はーふ、楽しかった。
Tweet
夜、レキシのワンマンライブ「レキシツアー〜今回は遺跡に行けるのですか?〜」@恵比寿リキッドルームに行ってまいりましたよ。
友だちがチケット取ってくれた、この追加公演。
![R0014312.jpg](http://yamazaki-kazuyuki.com/diary/R0014312.jpg)
ここのところレキシのアルバムをずっとヘビーローテーションして予習。
稽古の全体の日程が出る前に、「1/11の夜は稽古お休みさせてください」とNG申請済み。
会場に着くなり、まずレキシTシャツと手ぬぐいを買って着替えて、臨戦態勢。
もう鼻血が出そうなくらいにワクワク感高まるなか、法螺貝の音とともにはじまったよ。
まずは『きらきら武士』から。
戦じゃ、戦。
「どうも、マコーレー・カルキンです」と自己紹介するレキシのおじちゃん。
ライブのMCがなんとも面白いというか。イントロがはじまっても話が脱線するばかりでなっかなか曲がはじまらない。
『墾田永年私財法』の出だしのピアノから、長渕剛の『乾杯』歌いはじめちゃったり。
「ちがったか!」つってやめようとしたのに、お客さんたちがそのあと歌いつづけて結局長渕、大合唱。大いにもりあがる。なんなんだ、あのノリのよさ。
『LOVE弁慶』とか、ゲストの足軽先生(a.k.a.いとうせいこう)が入っての『恋に落ち武者』とか。コール&レスポンスがなんとも楽しい。
町娘の格好に衣装替えしてからのアンコールというか、第二部?
まさかの齋藤摩羅衛門(a.k.a.斉藤和義)をスペシャルゲストにお迎えしての『姫君Shake!』。
自前の着流しを着て、ギターかきならし。
男子も女子もギャァギャァ言うてたよ。
最後は足軽先生&シャカッチとともに『狩りから稲作へ』。毎度おなじみ高床式(ハイフロアスタイル)のコール&レスポンス。
もう、おなかいっぱいだよ!
Tシャツびっしょりになるくらい汗かいてはっちゃけた。
疲労と興奮でしばらく身動きがとれぬ。
はーふ、楽しかった。
1