新食器来たる。
あれは先月のはじめころだったろうか。
洗い物をして、食器を入れた水切りかごをひっくり返して、ド派手にグラスやお皿を割ってしまった。けっこうモノにたいしては慎重に接しているつもりで、たまに皿を割ったりすると相当落ち込むのですが、さすがにここまで大量にやらかしてしまうとアレだね。完全に思考が停止するね。朝方の大惨事だったのですが、まず事故現場の写真撮ったあとに呆然として、二度寝したね。夢だったらいいな、寝てるあいだに親切な小人が片づけてくれないかな、などと思いつつ。ま、当然そんなことありゃしないので、泣く泣く片付けましたけど。
今日はもともと稽古の予定だったけれど、4話のオムニバス作品で自分の出ていないお話の稽古のためお休みに。んじゃひさしぶりに酒房山にょでもやろうかなぁ、と。そうなるとグラスやお皿が足りないので、ちょっと昼間に自転車でブラブラと散策して探しに行きました。無印良品あたりでシンプルなやつ買うか、と思っていたけれど、吉祥寺に行く道すがらに古道具屋さんがいくつかあったので、3軒くらいハシゴして、けっこう古めでなかなかイイものがイイ値段でみつかった。グラス×5つ、皿×3枚、バット×1つ、手ぬぐい×1枚。お皿って大事ですよね、と思うのだ。
買い出しから帰って、あわてて支度してはじまりました酒房山にょ。ひさびさの開催、通算で111回目になります。ゾロ目だ、ゾロ目。



[今夜のおつまみ]□枝豆□かぼちゃとベーコンのバター醤油蒸し□浅野屋のパン(おみやげ)□缶つま☆レストラン2種(おみやげ)□薬味もりもり刺身□さんま塩焼き&大根おろし□白ごはん□キムチチゲ
かぼちゃは無水鍋でベーコンといっしょに蒸して、バターと醤油で味つけ。
おみやげの浅野屋のパンはチーズがはいったサックリ&もっちりのおいしいやつ。かぼちゃと合うね。
これまたおみやげの缶つまは「たいらぎ貝柱のアヒージョ バジル風味」と「牛肉のバルサミコソース」の2種。もうひと品あったらな、というときに大変ありがたい。
大葉・みょうが・おろし生姜と胡麻をどっさりかけたおなじみの刺身、今日はいなだとサーモンの2種。
目黒のさんま祭りのニュースを見たりしていて、ここ数日すっかりさんまが食べたくなっていたので、ひさしぶりに焼いてみた。鬼おろしで粗めにおろした大根は別盛りで山盛りに。6人で2尾焼いたのだけど、全然足りなかった。マジで瞬殺。3合炊いたごはんも瞬殺。
キムチチゲ、これまでけっこう何度も作ってきたけれど、今まででいちばん美味しくできたと言っても過言ではない。発酵がすすんだ酸っぱめのキムチと豚バラ・ネギ・しめじ・豆腐。味つけは醤油と顆粒の韓国だしと味噌、バターも少々。
ひさしぶりの開催だったので、もてなしの段取り的に勘が鈍ってるところもあったけれど、なんとかなった。みんな食べっぷりがよくてたいへん気持ちがよい。はじめて参加のお友だちも何人かいて「早くうちの近所のほうに引っ越してこい」と口説かれた。家が遠い人や用事がある人などもいたので、ちょっと早めに宴はお開きとなり、まだちょっと呑み足りない友だちつかまえて駅前でもう1軒行ったりしましたよ。
やあ、あたらしい食器よかったな!ひさしぶりの酒房だったけど、ちょいちょいやりたくなったね。またちょっとのぞいてみよう、あの古道具屋。
YAMAZAKI Kazuyuki (2014年9月15日 22:14)
あれは先月のはじめころだったろうか。

洗い物をして、食器を入れた水切りかごをひっくり返して、ド派手にグラスやお皿を割ってしまった。
けっこうモノにたいしては慎重に接しているつもりで、たまに皿を割ったりすると相当落ち込むのですが、さすがにここまで大量にやらかしてしまうとアレだね。完全に思考が停止するね。
朝方の大惨事だったのですが、まず事故現場の写真撮ったあとに呆然として、二度寝したね。
夢だったらいいな、寝てるあいだに親切な小人が片づけてくれないかな、などと思いつつ。
ま、当然そんなことありゃしないので、泣く泣く片付けましたけど。

今日はもともと稽古の予定だったけれど、4話のオムニバス作品で自分の出ていないお話の稽古のためお休みに。
んじゃひさしぶりに酒房山にょでもやろうかなぁ、と。
そうなるとグラスやお皿が足りないので、ちょっと昼間に自転車でブラブラと散策して探しに行きました。
無印良品あたりでシンプルなやつ買うか、と思っていたけれど、吉祥寺に行く道すがらに古道具屋さんがいくつかあったので、3軒くらいハシゴして、けっこう古めでなかなかイイものがイイ値段でみつかった。
グラス×5つ、皿×3枚、バット×1つ、手ぬぐい×1枚。
お皿って大事ですよね、と思うのだ。
買い出しから帰って、あわてて支度してはじまりました酒房山にょ。
ひさびさの開催、通算で111回目になります。ゾロ目だ、ゾロ目。




[今夜のおつまみ]
□枝豆
□かぼちゃとベーコンのバター醤油蒸し
□浅野屋のパン(おみやげ)
□缶つま☆レストラン2種(おみやげ)
□薬味もりもり刺身
□さんま塩焼き&大根おろし
□白ごはん
□キムチチゲ
かぼちゃは無水鍋でベーコンといっしょに蒸して、バターと醤油で味つけ。
おみやげの浅野屋のパンはチーズがはいったサックリ&もっちりのおいしいやつ。かぼちゃと合うね。
これまたおみやげの缶つまは「たいらぎ貝柱のアヒージョ バジル風味」と「牛肉のバルサミコソース」の2種。もうひと品あったらな、というときに大変ありがたい。
大葉・みょうが・おろし生姜と胡麻をどっさりかけたおなじみの刺身、今日はいなだとサーモンの2種。
目黒のさんま祭りのニュースを見たりしていて、ここ数日すっかりさんまが食べたくなっていたので、ひさしぶりに焼いてみた。鬼おろしで粗めにおろした大根は別盛りで山盛りに。
6人で2尾焼いたのだけど、全然足りなかった。マジで瞬殺。3合炊いたごはんも瞬殺。
キムチチゲ、これまでけっこう何度も作ってきたけれど、今まででいちばん美味しくできたと言っても過言ではない。
発酵がすすんだ酸っぱめのキムチと豚バラ・ネギ・しめじ・豆腐。
味つけは醤油と顆粒の韓国だしと味噌、バターも少々。
ひさしぶりの開催だったので、もてなしの段取り的に勘が鈍ってるところもあったけれど、なんとかなった。
みんな食べっぷりがよくてたいへん気持ちがよい。
はじめて参加のお友だちも何人かいて「早くうちの近所のほうに引っ越してこい」と口説かれた。
家が遠い人や用事がある人などもいたので、ちょっと早めに宴はお開きとなり、まだちょっと呑み足りない友だちつかまえて駅前でもう1軒行ったりしましたよ。
やあ、あたらしい食器よかったな!
ひさしぶりの酒房だったけど、ちょいちょいやりたくなったね。
またちょっとのぞいてみよう、あの古道具屋。
YAMAZAKI Kazuyuki (2014年9月15日 22:14)