[酒場めぐり]串カツ田中


R0011931.jpgR0011934.jpgR0011935.jpg串カツ田中という、イイお店がありましてナ。

都内に何店舗かあるのですが、以前友だちに世田谷店に連れて行ってもらって、大層気に入りまして。

また別の田中ファンの友だちを中心に、「田中で串カツ食おう」の集いを開催@中目黒店。

逸る気持ちをおさえつつ、まずは塩ゆで落花生やポテトサラダでみんなが揃うのを待ち。

揚げたてアッツアツの串カツをかじって、キャベツをバリボリ。ソースの二度づけは罰金。
スライスした紅しょうがの串揚げがうまい。ハムカツもうまい。レンコンも。

そして〆に、かすうどん。豚の小腸(ホルモン)を油で揚げた「肉かす」の乗った、モッチモチの関西うどん。肉かすから旨味が出て、うめえんだ。途中、柚子胡椒やおろしニンニクで変化をつけたり。相当食ったあとなのに、ツルッツルいける。


この串カツ田中、Twitterでときどきキャンペーンのお知らせを流してくれて、入店時にひみつの合い言葉を唱えると何かしらのサービスが受けられるという、粋なはからいをやっておりまして。

ほんじつは、合い言葉「よしたかゆりこ」で、トリスハイボールが一杯100円という。

何杯呑んでも100円なので、そりゃまぁ、呑むよね。
終盤、みんなで吉高由里子チャンの似てない物まね合戦。

♪トットットリスのハイボールゥ。

 

あの日より。


IMG_0576.jpg昼休み、職場ちかくのインドカレーのお店で食べたランチが大層おいしくて、「あそこのカレー、うまかったなァ」みたいな、のんきなツイートをした数分後。


揺れた。

だんだん被害の状況がわかるにつれ、怖れおののく。
歩いて帰れる距離だったけれど、職場に留まることに。夜中も続く余震におびえながら、眠れぬ夜を会社でやりすごす。

そして明け方に昇ってきた朝日。

暗やみが怖かったんだと思う。
ものすごい安堵感に包まれたのが忘れられん。

あれからもう一年か。まだ一年か。

 

弁当記 #024


R0011913.jpg2012.03.10

□白ごはん
□麻婆豆腐
□ゆで卵
□紅しょうが

蒙古タンメン中本」という、かっらいラーメン食わせてくれるラーメン屋が、都内に何店舗かあるのですね。
先日の料理大会で、会場を提供してくれたイケガミさんが、夫婦そろって中本狂いで。コスプレしちゃうくらい。

あー、中本の辛いの食べたいなー、と思って、気がついたら辛い麻婆豆腐を作ってた。
味はぜんぜん別モノだけど。花椒ビリビリ効かせて。

付け合わせの紅しょうがとゆで卵に、中本イズムを求めてみましたよ。

 

季節のない街


IMG_0568.jpgco.山田うん「季節のない街」@シアタートラム。

ベターポーヅのときに振付をしていただいた、山田うんさんのカンパニーの新作公演。

すごかった。

ぐいっぐい五感に訴えかけて迫ってくる、極彩色のダンス。
骨のきしむ音や、内臓のうごめきが見えるような。
えぐ味のつよい、泥つきの山菜をかじっているような。

なんだか猿山の猿たちを見ているみたいな気分に。人間って動物だな。今にもまぐわい出しちゃうんじゃねえか、とドキドキする。


終演後にアフタートーク。

「ダンサーが語るということについて」という話から派生した、うんさんの「ことば」に対する感覚論がとても興味深い。

幼い頃からずっと、誰にも見せるものでもない、殴り書きのような言葉で日記をつけていたのが、ブログやTwitterなどで「話しことば」とも「書きことば」ともちがうことばを発するようになり、いろんなノイズが入ってくることで、自分なりの文法が確立されてきた、と。

覚え書きなので、若干ニュアンスが違っているかもしれないが。


思えば、自分の周辺にいる振付家の人たち、みんなよく喋り、独特な語り口調を持っている気がする。
創作の過程のなかで、「動き」と「ことば」に密接に関わっているから、感覚が鋭くなるのかなー。

 

前に戻る 1  2  3  4  5  6  7  8  9