科学で体験するマンガ展
朝早くに起きて、ドラマの撮影。撮影のあいまに、共演者の方から「いま発売中の『CUT』に、山崎さん載ってますよ」と教えてもらう。見てみると、目つきの悪い柄シャツが写ってた。うれしいね。
撮影のほうは順調に進んで、本日をもってひと足お先にオールアップになってしまった。さびしい。あさって9日からのオンエアが楽しみであります。どうぞ皆さま観てみてください。


お昼すぎ、ゆりかもめに乗って日本科学未来館で開催中の「科学で体験するマンガ展」を観にいってくる。
ドラえもん、鉄腕アトム、ひみつのアッコちゃん、怪物くん、サイボーグ009にからめて、AR(拡張現実)技術や、音声認識技術・プロジェクションマッピング技術など、最先端のテクノロジーを紹介するという、体験型の展覧会。
まず、それぞれのでかいパネルが飾ってあるだけで胸がワクワクするような顔ぶれ。ドラえもんのひみつ道具体験コーナーでは、マイクに向かって「コラ!」というと画面に文字があらわれたり。あったあった、コエカタマリン。風邪ひいてるときにこれ飲んじゃって、部屋中「ハクション」の文字でうまっちゃったんだよな。
あとは鏡に向かって「テクマクマヤコン......バレリーナになあれ」と呪文を唱えると、バレリーナになった姿が合成されて出てきたり、とか。
やー、来てるね!近未来!!
そしてグッズ販売コーナーで、赤塚不二夫先生のキャラクターが描かれた花札を発見。これ、たまんねえっしょ。即買ったよ。これで遊びたいな。誰かやりませぬ? 花札。
そのあと常設展示もぐるっと回ってみる。なかなか見応えありますね。大日本タイポ組合「フカシギの数え方」も観られて大満足。
こういう科学博物館とか、小さいころ好きだったな。テンションあがるわい。
はー、たのし。未来と科学、堪能。
Tweet
朝早くに起きて、ドラマの撮影。
撮影のあいまに、共演者の方から「いま発売中の『CUT』に、山崎さん載ってますよ」と教えてもらう。見てみると、目つきの悪い柄シャツが写ってた。うれしいね。
撮影のほうは順調に進んで、本日をもってひと足お先にオールアップになってしまった。さびしい。
あさって9日からのオンエアが楽しみであります。
どうぞ皆さま観てみてください。



お昼すぎ、ゆりかもめに乗って日本科学未来館で開催中の「科学で体験するマンガ展」を観にいってくる。
ドラえもん、鉄腕アトム、ひみつのアッコちゃん、怪物くん、サイボーグ009にからめて、AR(拡張現実)技術や、音声認識技術・プロジェクションマッピング技術など、最先端のテクノロジーを紹介するという、体験型の展覧会。
まず、それぞれのでかいパネルが飾ってあるだけで胸がワクワクするような顔ぶれ。
ドラえもんのひみつ道具体験コーナーでは、マイクに向かって「コラ!」というと画面に文字があらわれたり。
あったあった、コエカタマリン。
風邪ひいてるときにこれ飲んじゃって、部屋中「ハクション」の文字でうまっちゃったんだよな。
あとは鏡に向かって「テクマクマヤコン......バレリーナになあれ」と呪文を唱えると、バレリーナになった姿が合成されて出てきたり、とか。
やー、来てるね!
近未来!!
そしてグッズ販売コーナーで、赤塚不二夫先生のキャラクターが描かれた花札を発見。
これ、たまんねえっしょ。
即買ったよ。
これで遊びたいな。
誰かやりませぬ? 花札。
そのあと常設展示もぐるっと回ってみる。なかなか見応えありますね。
大日本タイポ組合「フカシギの数え方」も観られて大満足。
こういう科学博物館とか、小さいころ好きだったな。
テンションあがるわい。
はー、たのし。
未来と科学、堪能。
バンザイ合唱団
バンザイ合唱団、てのがございましてな。

ときどき酒房山にょに遊びに来てくれたりする、工藤史子ちゃんというちっちゃい可愛らしい女優さんが中心となって、小劇場界隈の役者さんなどいろんな友だちを集めた合唱団。ときどき幼稚園などに訪問して子供たちの前で歌ったりしているバンザイ合唱団ですが、今度「Quarter Star Contest」という、15分間の演劇動画のコンテストに参加するということで、新たなメンバーを募ることになりまして。
なにそれ楽しそう!おれもやるよー!
と名乗りをあげて、その稽古にいま参加しているのですね。
音楽教師の母親の影響で、小学生から高校生くらいまでのあいだ、地元上越市の「高田少年少女合唱団」という合唱団に入って、歌をうたっていたのです。わたくし。
YouTubeに動画をアップするということで、著作権の問題としてオリジナルの楽曲しか使えないため、このために作った歌を数曲、みんなで輪になって練習しております。
団員のあいだではどういうわけか「エロ和尚」と呼ばれているわたくしですが、昔とったキネヅカ的な経験を活かして、発声のコツや歌い方のポイントだのをちょこちょこアドバイスしたりしているのですが「和尚の説法はじまった!」とみんなイイ子になって聞いてくれます。
また、歌も踊りも可愛らしいんだ。いい大人たちがニコニコと。
やー、でもみんなで歌うと楽しいやね。ほんと。
終わったあとにみんなで西荻窪の名店「戎」に行って、串焼きやら鰯コロッケやらかじりながらハイボール。主に「夜の説法」と称してエロい話など。
♪バーババババンザイ!♪がっしょうだーん!
Tweet
バンザイ合唱団、てのがございましてな。


ときどき酒房山にょに遊びに来てくれたりする、工藤史子ちゃんというちっちゃい可愛らしい女優さんが中心となって、小劇場界隈の役者さんなどいろんな友だちを集めた合唱団。
ときどき幼稚園などに訪問して子供たちの前で歌ったりしているバンザイ合唱団ですが、今度「Quarter Star Contest」という、15分間の演劇動画のコンテストに参加するということで、新たなメンバーを募ることになりまして。
なにそれ楽しそう!
おれもやるよー!
と名乗りをあげて、その稽古にいま参加しているのですね。
音楽教師の母親の影響で、小学生から高校生くらいまでのあいだ、地元上越市の「高田少年少女合唱団」という合唱団に入って、歌をうたっていたのです。わたくし。
YouTubeに動画をアップするということで、著作権の問題としてオリジナルの楽曲しか使えないため、このために作った歌を数曲、みんなで輪になって練習しております。
団員のあいだではどういうわけか「エロ和尚」と呼ばれているわたくしですが、昔とったキネヅカ的な経験を活かして、発声のコツや歌い方のポイントだのをちょこちょこアドバイスしたりしているのですが「和尚の説法はじまった!」とみんなイイ子になって聞いてくれます。
また、歌も踊りも可愛らしいんだ。
いい大人たちがニコニコと。
やー、でもみんなで歌うと楽しいやね。ほんと。
終わったあとにみんなで西荻窪の名店「戎」に行って、串焼きやら鰯コロッケやらかじりながらハイボール。
主に「夜の説法」と称してエロい話など。
♪バーババババンザイ!
♪がっしょうだーん!
弁当記 #080
弁当記 #079
2012.10.04
□隠しチーズごはん□煮物カレー□焼きウインナー□塩らっきょ□ゆで卵
ラフティーの煮汁で炊いた根菜ゴロゴロの煮物、カレーにしてみた。ファーストタッチで甘くて、あとから辛さがジワジワ追っかけてくる、なんか複雑な味。アツアツのときよりも、ちょっと冷めた弁当のほうがおいしかったす。
Tweet

2012.10.04
□隠しチーズごはん
□煮物カレー
□焼きウインナー
□塩らっきょ
□ゆで卵
ラフティーの煮汁で炊いた根菜ゴロゴロの煮物、カレーにしてみた。
ファーストタッチで甘くて、あとから辛さがジワジワ追っかけてくる、なんか複雑な味。
アツアツのときよりも、ちょっと冷めた弁当のほうがおいしかったす。