サロン・ド・サルガク vol.14


いつもいろいろ楽しいお誘いをしてくださる、猿楽庁の橋本長官からお招きいただき、半年に一度の楽しいイベント「サロン・ド・サルガク」にまた行ってきました。前回行ったの、もう半年前かー。上の写真は、夏ころに猿楽庁の事務所にお邪魔したときの、玄関先に描かれた長官の似顔絵。どーん。
いろんな人が集まって、ゲームやったりお酒呑んだり、音楽を楽しんだり、と終始ニコニコしっぱなしなこのイベント。"CLACHIP feat.あらいふとし"のライブとか。ローリング内沢せんせいのDJとか。THE KING OF GAMESの物販コーナーとか。
はじめて拝見した、サカモト教授のパフォーマンスがすごかったな。フーッてカセットに息ふきかけてから頭のファミコンにガチャッと差し込み、音楽スタート。「スーパーマリオブラザース」「グラディウス」「ファミリースタジアム」「MOTHER」など、懐かしのゲームミュージックの生演奏。ありゃ、胸熱くなるねー。
あと、大人気のゲッターズ飯田さんに占いをしてもらえるコーナーがありまして。並んで占ってもらいました。まず名前と生年月日を書く。そして手相をみてもらう。わりと珍しい手相みたい。
□性格的には繊細でナイーブ。□ひとつひとつ物事に対して丁寧に向き合おうとするんだけど、最終的にザックリするというか、おおざっぱなところがある。□人当たりも柔らかくてふんわりしてるんだけど、頑固というか譲らないところが強い。□他人の話を最初だけ聞いて、あとは聞き流すところがあるので注意。
なんなの?なんで知ってんの?100パーセントとまではいかないにしても、かなりの見破られ具合にビビる。そして今後のこととして。
□去年の11月くらいから運気が変わってきている。□これまで3年くらい停滞して、空回りしてたようなことが、徐々にいい方向に向かってきている。□来年・再来年でこれまでの人脈や縁が花開いて、大きな仕事を任されるようになる。 自分の度量以上のことかもしれないけど、そこでなんとか頑張れるかどうかでこれからの人生が変わってくる。
たしかにそうだ。一度俳優業を辞めて実家に帰って、パン屋の仕事を手伝おうか、と悩んだりしたのがちょうど去年の年末くらいだ。すげえ。来年再来年か。がんばるよ!
そしてさいごに、と言われたのが「たくさん音楽を聴いてください」ということと「相当エロいですね」と。
ふー。
なんとも盛りだくさんなサロンでした。楽しい大人の文化祭だ。いろんな業種のいろんな人にお会いして、いろんなお話をしたり。名刺を忘れたのは誤算だったな。
終わって渋谷の街に出たら、ハロウィンの仮装で浮かれてる人たちがたくさんいて、それもまた文化祭みたい。
楽しかっなー。また半年後のvol.15が今から楽しみだ!
Tweet



いつもいろいろ楽しいお誘いをしてくださる、猿楽庁の橋本長官からお招きいただき、半年に一度の楽しいイベント「サロン・ド・サルガク」にまた行ってきました。
前回行ったの、もう半年前かー。
上の写真は、夏ころに猿楽庁の事務所にお邪魔したときの、玄関先に描かれた長官の似顔絵。
どーん。
いろんな人が集まって、ゲームやったりお酒呑んだり、音楽を楽しんだり、と終始ニコニコしっぱなしなこのイベント。
"CLACHIP feat.あらいふとし"のライブとか。
ローリング内沢せんせいのDJとか。
THE KING OF GAMESの物販コーナーとか。
はじめて拝見した、サカモト教授のパフォーマンスがすごかったな。
フーッてカセットに息ふきかけてから頭のファミコンにガチャッと差し込み、音楽スタート。
「スーパーマリオブラザース」「グラディウス」「ファミリースタジアム」「MOTHER」など、懐かしのゲームミュージックの生演奏。
ありゃ、胸熱くなるねー。
あと、大人気のゲッターズ飯田さんに占いをしてもらえるコーナーがありまして。並んで占ってもらいました。
まず名前と生年月日を書く。そして手相をみてもらう。わりと珍しい手相みたい。
□性格的には繊細でナイーブ。
□ひとつひとつ物事に対して丁寧に向き合おうとするんだけど、最終的にザックリするというか、おおざっぱなところがある。
□人当たりも柔らかくてふんわりしてるんだけど、頑固というか譲らないところが強い。
□他人の話を最初だけ聞いて、あとは聞き流すところがあるので注意。
なんなの?
なんで知ってんの?
100パーセントとまではいかないにしても、かなりの見破られ具合にビビる。
そして今後のこととして。
□去年の11月くらいから運気が変わってきている。
□これまで3年くらい停滞して、空回りしてたようなことが、徐々にいい方向に向かってきている。
□来年・再来年でこれまでの人脈や縁が花開いて、大きな仕事を任されるようになる。
自分の度量以上のことかもしれないけど、そこでなんとか頑張れるかどうかでこれからの人生が変わってくる。
たしかにそうだ。
一度俳優業を辞めて実家に帰って、パン屋の仕事を手伝おうか、と悩んだりしたのがちょうど去年の年末くらいだ。
すげえ。
来年再来年か。がんばるよ!
そしてさいごに、と言われたのが「たくさん音楽を聴いてください」ということと「相当エロいですね」と。
ふー。
なんとも盛りだくさんなサロンでした。楽しい大人の文化祭だ。
いろんな業種のいろんな人にお会いして、いろんなお話をしたり。名刺を忘れたのは誤算だったな。
終わって渋谷の街に出たら、ハロウィンの仮装で浮かれてる人たちがたくさんいて、それもまた文化祭みたい。
楽しかっなー。
また半年後のvol.15が今から楽しみだ!
西荻バーチャルデート

友だちが編集部で働いているとある雑誌で、西荻窪のおいしいお店を特集するとのことで「オススメのお店教えて!」と頼まれまして。
行きつけのお店をいくつか紹介したところ、なじみのワインバー「スイッチ」が取材されることに。「お店で呑んでいる雰囲気を撮りたい」ということで、イケメンのナイスガイとフェロモン女優のお友だちを誘って、モデルになってきましたよ。
お店の営業が始まる前の夕方から、自家製レバーペーストやスペイン風オムレツをつまみながら、ハイボールやワインを呑んで、バーチャルデートを楽しむという。"つきあって3ヶ月くらいのカップルと、その先輩"という設定に(勝手に)して、ザックリしたエチュードがはじまりました。カメラマンさんの「もうちょっと寄り添う感じで」という指示にドギマギしながら。近い、近い!ドキドキしたね。「これ、イイ仕事!」と何度つぶやいたことか。何らかのトラブルで「すみませんが、もう一回撮り直しさせてください」とか言われないかなー。
撮影が終わったあとにもしばらく居座って、ふだんあまり呑んだことのないお酒を注文してみたり。そらもう酔っぱらったわけですよ。
また掲載が決まったらお知らせするので、見てみてくださいな。山崎のやつ、デレデレしてやがるよ!
Tweet


友だちが編集部で働いているとある雑誌で、西荻窪のおいしいお店を特集するとのことで「オススメのお店教えて!」と頼まれまして。
行きつけのお店をいくつか紹介したところ、なじみのワインバー「スイッチ」が取材されることに。
「お店で呑んでいる雰囲気を撮りたい」ということで、イケメンのナイスガイとフェロモン女優のお友だちを誘って、モデルになってきましたよ。
お店の営業が始まる前の夕方から、自家製レバーペーストやスペイン風オムレツをつまみながら、ハイボールやワインを呑んで、バーチャルデートを楽しむという。
"つきあって3ヶ月くらいのカップルと、その先輩"という設定に(勝手に)して、ザックリしたエチュードがはじまりました。カメラマンさんの「もうちょっと寄り添う感じで」という指示にドギマギしながら。
近い、近い!
ドキドキしたね。
「これ、イイ仕事!」
と何度つぶやいたことか。
何らかのトラブルで「すみませんが、もう一回撮り直しさせてください」とか言われないかなー。
撮影が終わったあとにもしばらく居座って、ふだんあまり呑んだことのないお酒を注文してみたり。
そらもう酔っぱらったわけですよ。
また掲載が決まったらお知らせするので、見てみてくださいな。
山崎のやつ、デレデレしてやがるよ!
パン酒房
朝から殺陣教室。二日酔いの酒が抜けず、身体がだるいが楽しい。こないだ観た劇団鹿殺し『田舎の侍』が面白かったという感想を伝える。橘輝さんという役者さんのキレッキレ具合がとても面白くて気になった、と言うと「それ本人に言ったら喜ぶよー」とのこと。よろしくお伝えくださいな。


夜は酒房山にょ。先日の落語ワークショップのときに、実家のパン屋からパンを届けてもらう予定だったのだけど、発送時にトラブルがあって残念ながら間に合わず。たくさん届いたパンをみんなに食べてもらおうということで、パンまつりの今宵の酒房。
[本日のおしながき]□黒ごまかりんとう(おみやげ)□かにみそとクリームチーズのカナッペ□アボカドとベビーリーフのサラダ□トマト豆きのこ煮込み□ドライフルーツとクリームチーズのディップ(おみやげ)□あさりの酒蒸し
先日かにみその瓶詰めをいただいて、クリームチーズと和えて大葉といっしょにクラッカーにのせていただくという、お気に入りの居酒屋のメニューを真似してみた。うまいんだよ、これ。もうちょっとかにみそ多めでもよかったな。
アボカドとベビーリーフのサラダ、かりかりベーコンver.とツナver.の2種。
ドライフルーツとクリームチーズのディップは、落語WSのときに小料理ねえねが作ってもってきてくれたけど、パンが来なかったのでそのままいただいてきた。これも美味いんだ。
砂抜きしたあさり、ニンニクと唐辛子とオリーブオイルで炒めて、白ワインで蒸してイタリアンパセリをゴバッと盛ってドン。砂抜きがうまくできてるか心配だったけど、上々。プリプリ。残った汁をパンでぬぐってウマス。また作ろう。
あ、チーズオムレツも作ろうと思ってたのにすっかり忘れてた。いま思い出した。
パン、ペロリだったな。こうして友だちが来たときや差し入れなどでいろんな人に実家のパンをふるまったりしているのですが、なかなか評判がよくてうれしい。通販で買えるようになったらいいのに。
何度か酒房に来てる友だちも来たのだけど、先週家に来た火鉢に関しては誰も何も言わないのがちょっと面白かった。なんせ昔からずっと家にあるかのようななじみ具合だもの。
もうちょっと寒くなってきたら火鉢で湯豆腐やるよ!
Tweet
朝から殺陣教室。
二日酔いの酒が抜けず、身体がだるいが楽しい。
こないだ観た劇団鹿殺し『田舎の侍』が面白かったという感想を伝える。
橘輝さんという役者さんのキレッキレ具合がとても面白くて気になった、と言うと「それ本人に言ったら喜ぶよー」とのこと。よろしくお伝えくださいな。



夜は酒房山にょ。
先日の落語ワークショップのときに、実家のパン屋からパンを届けてもらう予定だったのだけど、発送時にトラブルがあって残念ながら間に合わず。たくさん届いたパンをみんなに食べてもらおうということで、パンまつりの今宵の酒房。
[本日のおしながき]
□黒ごまかりんとう(おみやげ)
□かにみそとクリームチーズのカナッペ
□アボカドとベビーリーフのサラダ
□トマト豆きのこ煮込み
□ドライフルーツとクリームチーズのディップ(おみやげ)
□あさりの酒蒸し
先日かにみその瓶詰めをいただいて、クリームチーズと和えて大葉といっしょにクラッカーにのせていただくという、お気に入りの居酒屋のメニューを真似してみた。うまいんだよ、これ。もうちょっとかにみそ多めでもよかったな。
アボカドとベビーリーフのサラダ、かりかりベーコンver.とツナver.の2種。
ドライフルーツとクリームチーズのディップは、落語WSのときに小料理ねえねが作ってもってきてくれたけど、パンが来なかったのでそのままいただいてきた。これも美味いんだ。
砂抜きしたあさり、ニンニクと唐辛子とオリーブオイルで炒めて、白ワインで蒸してイタリアンパセリをゴバッと盛ってドン。砂抜きがうまくできてるか心配だったけど、上々。プリプリ。残った汁をパンでぬぐってウマス。また作ろう。
あ、チーズオムレツも作ろうと思ってたのにすっかり忘れてた。いま思い出した。
パン、ペロリだったな。
こうして友だちが来たときや差し入れなどでいろんな人に実家のパンをふるまったりしているのですが、なかなか評判がよくてうれしい。
通販で買えるようになったらいいのに。
何度か酒房に来てる友だちも来たのだけど、先週家に来た火鉢に関しては誰も何も言わないのがちょっと面白かった。なんせ昔からずっと家にあるかのようななじみ具合だもの。
もうちょっと寒くなってきたら火鉢で湯豆腐やるよ!
[酒場めぐり]千鳥


大学のころからの友だちがひさしぶりに会おう、というのでちょいと呑む。西荻窪のおでん屋「千鳥」にて。
西荻界隈のお酒呑みの人たちといろいろ話していて、だいたい行くお店がかぶったりするのだけど、この「千鳥」はどういうわけかあんまりかぶらない。長いこと西荻窪在住の人でも案外行った事のなかったりするおでん屋さん。お仕事帰りのスーツ姿のおじさんが、ひとりでフラッと立ち寄っては、おでんを二つ三つつまんで熱燗を呑んでシュッと帰ってゆきます。コの字型のカウンターに座り、トイ面の席に座ったおじさんたちが相好を崩してゆくさまを眺めつつ呑むのがたまらなく楽しい。客層がまた落ち着いているというか、大人の適度な緊張感がそこはかとなく漂っているのが何ともすばらしい。
まずポテトサラダとクラシックラガーの中瓶を1本頼み、喉を潤したところでその日のオススメの刺身か焼き魚などを。今日は銀だらの塩焼きを。とろける。ぬるめのお燗をもらって、おでん。第一ターンは大根・がんも・はんぺん・こんにゃくなど。今日はがんもが売り切れだったので、ショウガ天と豆腐を。続いてたらこを炙ったのをもらい、また酒がすすむ。おでんの第二ターンは、じゃがいも・ちくわぶ・玉子・じゃがいもなど。まだ足りないときは、おにぎりとなめこ汁をもらって〆。おにぎりについてくる、自家製のぬか漬けがまた美味。この陣立てがなんとも楽しいのですな。
今年の春くらいにパパになった友だちの話を聞く。いいパパになりそうだなと思っていたけど、案の定というか。親ばかだね。いいね。ほろ酔い気分で夢心地。
ああ、この店大好き。
Tweet



大学のころからの友だちがひさしぶりに会おう、というのでちょいと呑む。
西荻窪のおでん屋「千鳥」にて。
西荻界隈のお酒呑みの人たちといろいろ話していて、だいたい行くお店がかぶったりするのだけど、この「千鳥」はどういうわけかあんまりかぶらない。
長いこと西荻窪在住の人でも案外行った事のなかったりするおでん屋さん。
お仕事帰りのスーツ姿のおじさんが、ひとりでフラッと立ち寄っては、おでんを二つ三つつまんで熱燗を呑んでシュッと帰ってゆきます。
コの字型のカウンターに座り、トイ面の席に座ったおじさんたちが相好を崩してゆくさまを眺めつつ呑むのがたまらなく楽しい。
客層がまた落ち着いているというか、大人の適度な緊張感がそこはかとなく漂っているのが何ともすばらしい。
まずポテトサラダとクラシックラガーの中瓶を1本頼み、喉を潤したところでその日のオススメの刺身か焼き魚などを。今日は銀だらの塩焼きを。とろける。
ぬるめのお燗をもらって、おでん。
第一ターンは大根・がんも・はんぺん・こんにゃくなど。今日はがんもが売り切れだったので、ショウガ天と豆腐を。
続いてたらこを炙ったのをもらい、また酒がすすむ。
おでんの第二ターンは、じゃがいも・ちくわぶ・玉子・じゃがいもなど。
まだ足りないときは、おにぎりとなめこ汁をもらって〆。おにぎりについてくる、自家製のぬか漬けがまた美味。
この陣立てがなんとも楽しいのですな。
今年の春くらいにパパになった友だちの話を聞く。
いいパパになりそうだなと思っていたけど、案の定というか。親ばかだね。いいね。
ほろ酔い気分で夢心地。
ああ、この店大好き。