弁当記 #075
2012.09.24
□隠しのり弁□ラフティー□白菜千切り□コンビーフポテト□紅しょうが□煮卵
昨日の宴の夢のあと弁当。やっぱりラフティーと白めし、超うまい。チューブのからしを持参しました。マストですよね。
Tweet

2012.09.24
□隠しのり弁
□ラフティー
□白菜千切り
□コンビーフポテト
□紅しょうが
□煮卵
昨日の宴の夢のあと弁当。
やっぱりラフティーと白めし、超うまい。
チューブのからしを持参しました。マストですよね。
本能中枢酒房
本能中枢劇団の先日の公演のとき、稽古場遊びに行ったあとの飲みの席で「こんどみんなで酒房山にょに行きたい」という話になりまして。どうぞどうぞ、いらっしゃいませということで、キャスト8人+作演出の西島夫妻+宮下さんとこの坊っちゃまが酒房山にょにやってきた。
冷や汁のリクエストがあったので前日から仕込んでいたのだけど、朝から肌寒い秋の気配&あいにくの雨模様。んま、仕方あるめえ。なんてこと考えながらいろいろ仕込んでいたら、宅急便が。宮下さんから大量のワインが届いた。実家からもパンが届いたのだけど、発注した分よりもサービスでいろいろつけてくれて、けっこうな量。面白かったので写真撮ってみた。
14時くらいから、宴のはじまり。ぼちぼち人が集まりはじめる。10人+ちびっこ1人と、過去最多人数なので大丈夫かなと心配ではあったけれど、一品持ち寄ってくれたり、取り皿を寄贈してくれたりしたのでけっこう平気だった。ギュウギュウだったけど、それもまた楽し。




[本日のおしながき]□ラスク□さつまいものレモン煮(差し入れ)□ろばさんの蒸し野菜□コンビーフポテト□ちくわとピーナッツのソース炒め□ラフティー&煮卵(差し入れ)□ねぎじゃこ奴□もつ煮込み(差し入れ)□さんま塩焼き□冷や汁□豚ばら白菜重ね蒸し□ベーコンとチーズのスティックパン□梨(差し入れ)
さつまいものレモン煮、吉原朱美どんの手作り。なんだか懐かしい味。おいしい。
人柄が出てるね、朱美どん。
ちくわとピーナッツのソース炒めはちょいちょい作っているのだけど、あいかわらず好評。レシピを教えて、とのことだったので、以下に。
1. フライパンを中火にかけ、バターを大さじ1くらい入れます。2. 2cm幅くらいの輪切りにした竹輪を炒めます。3. 焼き色がついたら、バターピナッツをひとつかみくらい入れて一緒に炒めます。4. 全体に火がまわったら、ウスターソースを回しかけてザッと炒めます。5. 皿に盛り、青のりをかけてできあがり。お好みで紅しょうが・マヨネーズを添えて。
もともとケンタロウさんのレシピ本「ドカンと、うまいつまみ」で覚えました。簡単で美味しいので、ぜひお試しあれ。ウスターソースがなければ中濃ソースでもお好み焼きソースでも、それはそれで美味しいです。
ラフティーと煮卵は、東大路さんの差し入れ。脂身のところがフルッフルのトロットロでたまんねえ。ごはんと一緒に食べたい。
横塚くんもまた料理好きで、「今度もつ煮込み作るよ」という話をずいぶん昔からしていたのだけど、ようやく念願かなっての実食。ご実家のお蕎麦屋さん「明治庵」のレシピで作るこのモツ煮、「いいモツが手に入ったから、なんか実家で出すやつより美味しくなっちゃったかも」とのこと。ショウガが効いててスッキリした美味さ。これは酒、すすむね。
さんまは森田ガンツさんより。前にも「鮎持ってきた」といってニジマスを持ってきてくれたことがあるのだけど、ガンツさんは生の魚を持ってきてくれる人なのでしょうか。やー、さんまの美味しい季節になりましたな。今シーズンはじめて食べた、さんま塩焼き。
冷や汁は安定の人気。あっちう間になくなった。けっこう食べて腹いっぱいなのに、食べられちゃうもんですね。
14時くらいからはじめて、途中で帰る人や途中から参加する人といろいろだったけど、けっきょく23時くらいまでダラダラ呑んでいた。大量にお酒を差し入れしてもらったので、酒が足りなくなるということもなく。むしろちょっと余るくらいに。
宮下さんとこの坊っちゃま、おもしろかったな。ガンツおじちゃんが懐かれてた。メガネ隠されたり。わんぱく坊主、という感じなんだけど、時折すごい大人びた発言や行動したり。かわいいんだ、アイツ。
ベターポーヅの頃から、西島&東大路夫妻には何度かお家に招いてもらって、いろいろごはん食べさせてもらったりしたけれど、こちらがおもてなしするのははじめて。楽しんでくれていたようでうれしい。酒の恩返し。
ああ、楽しかった。食った食った。はふー。
Tweet
本能中枢劇団の先日の公演のとき、稽古場遊びに行ったあとの飲みの席で「こんどみんなで酒房山にょに行きたい」という話になりまして。
どうぞどうぞ、いらっしゃいませということで、キャスト8人+作演出の西島夫妻+宮下さんとこの坊っちゃまが酒房山にょにやってきた。

冷や汁のリクエストがあったので前日から仕込んでいたのだけど、朝から肌寒い秋の気配&あいにくの雨模様。んま、仕方あるめえ。
なんてこと考えながらいろいろ仕込んでいたら、宅急便が。宮下さんから大量のワインが届いた。
実家からもパンが届いたのだけど、発注した分よりもサービスでいろいろつけてくれて、けっこうな量。
面白かったので写真撮ってみた。
14時くらいから、宴のはじまり。
ぼちぼち人が集まりはじめる。
10人+ちびっこ1人と、過去最多人数なので大丈夫かなと心配ではあったけれど、一品持ち寄ってくれたり、取り皿を寄贈してくれたりしたのでけっこう平気だった。ギュウギュウだったけど、それもまた楽し。





[本日のおしながき]
□ラスク
□さつまいものレモン煮(差し入れ)
□ろばさんの蒸し野菜
□コンビーフポテト
□ちくわとピーナッツのソース炒め
□ラフティー&煮卵(差し入れ)
□ねぎじゃこ奴
□もつ煮込み(差し入れ)
□さんま塩焼き
□冷や汁
□豚ばら白菜重ね蒸し
□ベーコンとチーズのスティックパン
□梨(差し入れ)
さつまいものレモン煮、吉原朱美どんの手作り。なんだか懐かしい味。おいしい。
人柄が出てるね、朱美どん。
人柄が出てるね、朱美どん。
ちくわとピーナッツのソース炒めはちょいちょい作っているのだけど、あいかわらず好評。
レシピを教えて、とのことだったので、以下に。
1. フライパンを中火にかけ、バターを大さじ1くらい入れます。2. 2cm幅くらいの輪切りにした竹輪を炒めます。3. 焼き色がついたら、バターピナッツをひとつかみくらい入れて一緒に炒めます。4. 全体に火がまわったら、ウスターソースを回しかけてザッと炒めます。5. 皿に盛り、青のりをかけてできあがり。お好みで紅しょうが・マヨネーズを添えて。
もともとケンタロウさんのレシピ本「ドカンと、うまいつまみ」で覚えました。簡単で美味しいので、ぜひお試しあれ。
ウスターソースがなければ中濃ソースでもお好み焼きソースでも、それはそれで美味しいです。
ラフティーと煮卵は、東大路さんの差し入れ。脂身のところがフルッフルのトロットロでたまんねえ。
ごはんと一緒に食べたい。
横塚くんもまた料理好きで、「今度もつ煮込み作るよ」という話をずいぶん昔からしていたのだけど、ようやく念願かなっての実食。
ご実家のお蕎麦屋さん「明治庵」のレシピで作るこのモツ煮、「いいモツが手に入ったから、なんか実家で出すやつより美味しくなっちゃったかも」とのこと。ショウガが効いててスッキリした美味さ。
これは酒、すすむね。
さんまは森田ガンツさんより。
前にも「鮎持ってきた」といってニジマスを持ってきてくれたことがあるのだけど、ガンツさんは生の魚を持ってきてくれる人なのでしょうか。
やー、さんまの美味しい季節になりましたな。
今シーズンはじめて食べた、さんま塩焼き。
冷や汁は安定の人気。あっちう間になくなった。けっこう食べて腹いっぱいなのに、食べられちゃうもんですね。
14時くらいからはじめて、途中で帰る人や途中から参加する人といろいろだったけど、けっきょく23時くらいまでダラダラ呑んでいた。
大量にお酒を差し入れしてもらったので、酒が足りなくなるということもなく。むしろちょっと余るくらいに。
宮下さんとこの坊っちゃま、おもしろかったな。ガンツおじちゃんが懐かれてた。メガネ隠されたり。
わんぱく坊主、という感じなんだけど、時折すごい大人びた発言や行動したり。かわいいんだ、アイツ。
ベターポーヅの頃から、西島&東大路夫妻には何度かお家に招いてもらって、いろいろごはん食べさせてもらったりしたけれど、こちらがおもてなしするのははじめて。楽しんでくれていたようでうれしい。酒の恩返し。
ああ、楽しかった。
食った食った。
はふー。
弁当記外伝 #005
みなさんの作ったお弁当を紹介させていただくコーナー「弁当記外伝」に、ひさしぶりに投稿作品がとどきましたよ。なじみの酒場のおともだち、杉並区在住のくっしーさんのお弁当。
彩りの悪い夏のお弁当を作ったので、弁当記外伝に投稿したいです。投稿が厳しいなら、彩りの良いのでまたチャレンジします!!
・青唐辛子と牛脂の佃煮風・ゴーヤとワカメの和え物・豚シャブとレタス、ゴマだれマヨネーズが隠れてる・これと事務所で素麺を茹でました
ワーッ! 美味そう! 彩り、悪くないじゃないスか。包んでる和柄の風呂敷? 手ぬぐい? も素敵でございますな。
青唐辛子と牛脂......ほほー。甘辛い感じですかね。職場で素麺茹でられるってイイっすね。あー、もう、こんなの昼から食べたら完全に仕事する気なくなるわー。ゴーヤと豚シャブつまみながら、昼からビールっすワ。
みなさまからのお弁当投稿、お待ちしておりますよ!!お写真といっしょに、ひとことメッセージとおしながきを添えて、メールでお送りくださいな。
info[at]yamazaki-kazuyuki.com
Tweet
みなさんの作ったお弁当を紹介させていただくコーナー「弁当記外伝」に、ひさしぶりに投稿作品がとどきましたよ。
なじみの酒場のおともだち、杉並区在住のくっしーさんのお弁当。

彩りの悪い夏のお弁当を作ったので、弁当記外伝に投稿したいです。
投稿が厳しいなら、彩りの良いのでまたチャレンジします!!
・青唐辛子と牛脂の佃煮風
・ゴーヤとワカメの和え物
・豚シャブとレタス、ゴマだれマヨネーズが隠れてる
・これと事務所で素麺を茹でました
ワーッ! 美味そう! 彩り、悪くないじゃないスか。
包んでる和柄の風呂敷? 手ぬぐい? も素敵でございますな。
青唐辛子と牛脂......ほほー。甘辛い感じですかね。
職場で素麺茹でられるってイイっすね。
あー、もう、こんなの昼から食べたら完全に仕事する気なくなるわー。
ゴーヤと豚シャブつまみながら、昼からビールっすワ。
みなさまからのお弁当投稿、お待ちしておりますよ!!
お写真といっしょに、ひとことメッセージとおしながきを添えて、メールでお送りくださいな。
info[at]yamazaki-kazuyuki.com
阿呆の鼻毛で蜻蛉をつなぐ
夜、『阿呆の鼻毛で蜻蛉をつなぐ』を観に下北沢本多劇場へ。
まず、内容の想像がつかないこのタイトル。よくわからなくて長いタイトルって好きだな。以前所属してたベターポーヅで『ビール樽が熊の毛皮を着込んで火薬で心臓をふくらませています』て芝居をやったことがあった。内容とタイトル、ほとんど関係なかったけど。お客さんも「ビールで熊がどうのこうの」とか、なかなか覚えられなかったけど。
赤堀雅秋さん脚本×河原雅彦さん演出という、もう胸騒ぎしかしない組み合わせに、心おどらせ劇場へ向かう。腹がへって集中できないのも困るので、カレーパン買ってロビーで食べて。
明度は低いけどカラフルな、ザラッとした肌ざわりの立体的な舞台。生々しかったな。ああいう日常のちょっとすぐそばにある狂気みたいな空気感。
なんだろう、非常に胸がゾワゾワする。
演じるキャストもとても素晴らしい。市川しんぺーさん・加藤啓さん・吉本菜穂子さん等、大好きな人たちは「今回はどんなの見せてくれるの?」と、ワクワクのハードルもつい高めになるのだけど、そこを軽やかに飛び越えてくる。かっこいいなぁ。今回はじめて拝見する人たちも多かったけど、素敵でした。それぞれに当てられたフォーカスを、きっちり見せてくれるというか。初日の勢いにのりつつ、丁寧に放出している印象。
なんだかハラハラした舞台観てたらおなかすいて、終わったあとマジックスパイスに吸い込まれてしまった。チキンの天空、チーズとかき揚げトッピングで。ひと口食べた瞬間、そういえば開演前にカレーパン食ったばっかりじゃねえか、と思い出した。
でもなんだか、スパイス摂取したくなったのす。あの舞台。
9月30日(日)まで、下北沢本多劇場にて。河原さん×園子温監督のアフタートークとかもあるみたいですよ。それ、観たいなー!
Tweet

夜、『阿呆の鼻毛で蜻蛉をつなぐ』を観に下北沢本多劇場へ。
まず、内容の想像がつかないこのタイトル。
よくわからなくて長いタイトルって好きだな。
以前所属してたベターポーヅで『ビール樽が熊の毛皮を着込んで火薬で心臓をふくらませています』て芝居をやったことがあった。
内容とタイトル、ほとんど関係なかったけど。
お客さんも「ビールで熊がどうのこうの」とか、なかなか覚えられなかったけど。
赤堀雅秋さん脚本×河原雅彦さん演出という、もう胸騒ぎしかしない組み合わせに、心おどらせ劇場へ向かう。
腹がへって集中できないのも困るので、カレーパン買ってロビーで食べて。
明度は低いけどカラフルな、ザラッとした肌ざわりの立体的な舞台。
生々しかったな。ああいう日常のちょっとすぐそばにある狂気みたいな空気感。
なんだろう、非常に胸がゾワゾワする。
演じるキャストもとても素晴らしい。
市川しんぺーさん・加藤啓さん・吉本菜穂子さん等、大好きな人たちは「今回はどんなの見せてくれるの?」と、ワクワクのハードルもつい高めになるのだけど、そこを軽やかに飛び越えてくる。かっこいいなぁ。
今回はじめて拝見する人たちも多かったけど、素敵でした。
それぞれに当てられたフォーカスを、きっちり見せてくれるというか。初日の勢いにのりつつ、丁寧に放出している印象。
なんだかハラハラした舞台観てたらおなかすいて、終わったあとマジックスパイスに吸い込まれてしまった。チキンの天空、チーズとかき揚げトッピングで。
ひと口食べた瞬間、そういえば開演前にカレーパン食ったばっかりじゃねえか、と思い出した。
でもなんだか、スパイス摂取したくなったのす。
あの舞台。
9月30日(日)まで、下北沢本多劇場にて。
河原さん×園子温監督のアフタートークとかもあるみたいですよ。それ、観たいなー!