デカメロン21


decameron21.jpgyn_illust.jpg
夜、ナイロン100℃ 39th SESSION『デカメロン21〜或いは、男性の好きなスポーツ外伝〜』を観に行ってまいりました。
家でのん気にしていたら、結局劇場に着いたのがほぼ開演時間。
定刻より少し押していたので辛うじて間に合ったけれど、チケットをお願いしていた皆戸さんに、出番の直前だというのに確認のお電話をさせてしまうという体たらく。ご、ごめんよ......。


再演なのか?新作なのか?
艶笑劇を久々に、やる。エロ芝居である。
2004年に上演した「男性の好きなスポーツ」で、我々はセックスを真っ向から取り上げた。性にまつわるあれこれを、時にシリアス に、時に笑い飛ばした群像劇で、観劇後のアンケートには、男女問わず「セックスがしたくなりました」という驚くべき感想が溢れた。また、札幌での公演では、幕間の休憩後に観客が半分に減っていたという、これも驚嘆すべき記録を残し、劇団史のみならず演劇史においても、ちょっとしたエポックとなった作品である。
今回の公演は、この「男性の好きなスポーツ」を再演しようという企画から始まった。というか、事実再演である。
しかし、純粋再演はつまらないのではないか?----脳内試行錯誤 のあげく、そう思っている次第。(そもそも劇場が変わり、物理的にもまんま再演は不可能だという理由も、なくはないが。)
果たしてどうなるのか、正直まだまったくわからない。改訂版とはいえあまり印象の変わらぬ再演になるのか、大改訂版再演としてまったく異なる作品になるのか、或いは、改訂に改訂の挙げ句「新作じゃないかこれは」というモノになるのか。
頭の中では、純オムニバスで上演するアイデアや、ポストドラマ演劇として上演するアイデアなど、沢山の試みが渦を巻いている。そして艶笑劇の面白がり方も、経年と共に、個人 的にはかなり変容した。エグさで勝負するのではなく、ニュアンス重視で作りたい気持ちもあり、改訂の余地は計り知れない。故に、通常の再演と区別する為、タイトルも一新した。
小さな劇場での、まさにピーピング感覚で楽しめる公演だ。ご期待頂きたい。
主宰:ケラリーノ・サンドロヴィッチ



2004年に観た初演と断片的につながる記憶。新しい切り口。
あっけらかんとしていたり、淫靡で秘めやかだったり。舞台狭しとはじけまわる、いろんなエロス。
お色気チャンネルから日本映画チャンネルなど、CSのいろんなチャンネルをザッピングして楽しんでいるような感覚。

ごくごくシンプルな感想になるけれど、前のほうの席で観たかったです。
映像を含めての全体的な絵は、後ろ目のほうが楽しめたかもだけど。
だって、いい感じの網タイツがたくさん出てきたんだもの。

まったく、たまらんな!
けしからんよ!

劇場出て帰る道すがら、渋谷の道行く女の子たちがどいつもこいつもエロい感じに見えてしまって困ったよ。


IMG_1896.jpg
余談。

終演後、楽屋にご挨拶。本番直前にご迷惑をおかけした非礼を詫びる。
ひさびさに会った皆戸さん・植木さんに「なんか雰囲気かわりましたね」と言われた。そうかい?
そして帰りの電車に乗る前に、駅のトイレでふと手元を見たら腕時計を2つつけていた。
昼にスーツを着ていて、いったん家に帰って着替えてから芝居を観に来たのだけど、慌てて出たので外すのを忘れたままもうひとつのをつけていたみたい。
まるで気がつかなかったことにもビックリだけど、「なんか雰囲気かわりましたね」ということばを反芻し「2つ腕時計つけるって、オシャレ気取りかよ」「そのくせ遅刻ギリギリだったのかよ」と思われたんじゃなかろうか、と思うと顔が真っ赤になるよ。

ああ、おはずかしや。

 

[酒場めぐり]和楽


酒呑み仲間&クッキング友だちの通称ねえねに誘われ、渋谷の居酒屋ダイニング「和楽(わく)」に行ってちょっくら呑んでまいりましたよ。

R0014679.jpgR0014681.jpgR0014682.jpg
もともとここのお店で5〜6年くらいずっと働いているねえね。「このお店に舌を育てられた」と言うので期待値高めで行ってみたのですけれど。

ヒョイと乗り越えてきたね。
すげえ。

まずお通しの麻婆茄子からまず先制パンチくらう。
そしてアボカドとまぐろのわさび和えからはじまり、鮭のハラス焼き、地鶏のチキン南蛮、チーズ入りオーブンオムレツと、どいつもこいつもただもんじゃねえ。
やっべえ!
うっめえ!
人気メニューのオムレツは、絹ごし豆腐のようなトゥルットゥルした口当たりの、茶碗蒸しみたいなのがベースにあって、チーズを乗せてオーブンで焼き上げ、明太子のソースでお化粧。
思い出しただけで一杯呑めそうだよ。

そしてとにかく焼酎の品揃えがすごかったな。
「芋くっさいヤツでオススメ、どれがいいかな」とねえねに訊くと、まぁ美味しいの選んでくれるわけよ。
はじめて聞く名前のもたくさんあったな。

そして黒糖空豆やぬか漬けをかじりながら、チビチビお酒がすすみます。
食べ物の話ばっかり。
ねえねが主催で、いろいろ料理を作っておもてなしをする宴を4月あたりに計画してるとのことなので、「もう今決めちゃおうぜ」と、勢いで日程を決めた。
洗い物とか手伝うだよ。
楽しみですなー。


話は尽きずお酒も止まらずで、けっこう呑んだった。ちょっくら、じゃねえじゃん。
でも従業員サービス的な感じで、ずいぶんお安くしてもらってしもうた。

案外お店を知らない渋谷の街に、いい感じの隠れ家居酒屋をみつけたよ。
また行こう。
ランチもよさそうだな。

事務所の近くなので、美味しいもの好きのイトーさんに教えないと!

 

わき毛の会


先日、以前自主映画作品でお世話になった映画監督の古澤健さんと、劇団アンドエンドレスの加藤さん・下浦さんと呑みの席でご一緒したときに、古澤さんが舞台に興味を持っているという話から「知り合いの役者に声かけるんで、一度ちょっと何かやりません?」ということに。
加藤さんが積極的にどんどん動いてくれたおかげで、トントントンと話が進み。

そして本日、都内某所にてワークショップやってみましたよ。

周りのフットワーク軽そうな友だち何人かに声かけて、みんなもそれぞれ声をかけ。
なんとなく「いろんな人が集まったらいいな」と思っていたら、いろんなバックボーンの人たちが16人も集まった。すばらすい。

はじめはお互いの名前を覚えつつ身体を動かしつつ、みたいな感じのウォーミングアップがわりのゲームをやり。
チーム分けして、絵的なモチーフのエチュードなんかやってみて。
そして3チームにわかれての創作芝居をやり。
んで、終わったあとには親睦会的な感じでお酒を呑みに行くわけですよ。
ここまでが今日の1パッケージ。

最終的にどういうことをやりたいか、なんてことは特に決まっていないワークショップ。
見切り発車でもいいから、とりあえず集まってなんかやってみようぜ、という。
その感じ。
すばらしいよ。
なんかしらの舞台になるのか、映像になるのかはわからないけれど、産まれた感はありました。オギャアと。
そして酒の場はホントにくっだらないことばかり話し。エロ本の話とか。わき毛の話とか。


たぶん、近いうちにまた第2回をやることでしょう。
今回やってみてわかった、アレやコレをまた掘り下げることでしょう。
今回の記念すべき第1回が大成功、ということはわからないけれど、すっげえ楽しかったす。

やっぱりね、みんな何かしらやりたいんだと思うわけよ。
即興芝居、のびのび&ガツガツやってたもの。
自分もまたそうなんだけど。


継続的にこのワークショップをやっていきましょうということで、「この集まり、なんて名前にしましょうか」という話で酒場でヤンヤン言う。
バンド名どうしよっか、のノリだよね。

「わき毛の会」でいいんじゃね?

 
 

ひさびさチブリ


IMG_1883.jpg
昨日のイタリアンきんぴらが余っていたので、フライパンでベーコンを炒めてゴボウとからめて、パスタにしてみた。
にんにく、アンチョビ、バジルだよ。
そりゃうまくないはずがなかろう。
昼から酒呑みたくなっちゃってこまったよ。


午後から殺陣のお稽古。

年明けから劇団宝船の稽古〜本番があり、教えてくれる師匠も先日までずっと舞台があったため、今年に入ってからなかなかできずにいた殺陣教室。
ちょうど東京公演と地方公演のあいだの休みに来てもらえるとのことだったので、ひさしぶりに木刀を背中に挿して自転車で走る。

今日からはじめて参加する人がひとり。
「小・中学校のころに剣道をやっていたけど、殺陣はまるで素人です」なんて言っていたけど、絶対ウソだありゃ。
手を覚えるスピードと、身のこなしが完全にわかってる人のやり方。
田舎の村に、東京からおしゃれな転校生がやってきた、みたいな。『天然コケッコー』か。

もともと殺陣をおぼえたいなと思っていたとき、友だちから師匠を紹介してもらってごくごく少人数で個人的に教えてもらうようになったこの殺陣教室、通称スタジオチブリ。
ちょうど1年前くらいからだ。
はじめのころは公園でちびっ子たちの目を気にしながら、青空教室みたいな感じでやっていたが、天候に左右されるのも困るので、区民集会所を使って開催するように。
小劇場界隈のいろんな人が参加するようにもなり。

このブログでも何度か書いてるけど、師匠がほんとに教えるのが上手で、自分でも少しずつ上達してるなというのがわかるので非常に楽しいんす。
ほめ上手なんだよ。
自分でも舞台で俳優をやりつつ、いろんな現場に行っては殺陣師として教えたりもしているので、かなり実戦的なやり方を教えてくださる。
だいたい4〜5人の少人数で集中的に。

いつかこの教室が役に立つ日を心待ちにしつつ、週に1度の鍛錬をするのです。
興味のある人がもしいたら、いっしょにやりましょうぞ。

楽しいよ!

 

前に戻る 1  2  3  4  5  6  7  8