[酒場めぐり]もも吉
土曜日。朝早起きして、映像の現場へ。きのうの日記に書いた、女の子とイチャイチャする役ではありませぬ。お父さんの役。去年から今年にかけて、小学生くらいの息子がいる役をやるのがもう4つめになるのだけど、どれもちょっとクセのあるお父さんばかり。なんだかな。情報解禁になったらまたお知らせしますねー。
撮影が早くに終わったので、吉祥寺「もも吉」で「みんなで鶏もも焼きにむしゃぶりつこう」の宴に顔を出す。前に[酒場めぐり]でもとりあげた「ガチャガチ屋」の系列店で、その名のとおり鶏もも焼きが美味しい、吉祥寺シアターすぐそばのお店。ふだんはカウンターで立ち呑みすることが多いんだけど、今日はワンサカの宴だったのでテーブル席で。朝から撮影に行ってきて、という話をしたら、みんなに「イチャイチャした? イチャイチャした?」と口々に訊かれたよ。それはまだもうちょい先っす。
もも焼き食べるまえに、いろいろつまみを頼む。スパムのリエットとか。野菜刺身盛り合わせとか。カリカリ梅のポテトサラダとか。どいつもこいつも、酒呑み心をグッとつかんで離さないつまみばかりなのですけれど、なかでもトムヤム肉じゃがってのがめっぽう美味かった。トムヤム味でサッと煮込まれた豚バラ肉とじゃがいも、ヤングコーン、プチトマトなど。コレ、たまらんわ。「パクチー大盛りでください」とお願いするよね。おかわり、おかわり、で3皿食べちゃったよ。コレ、ちょっと真似してみよう。
で、メインの鶏もも焼き。みんなでシェアするのでカットして出してもらったけれど、ひとりじめするときはアッツアツの骨つき肉をムンズとつかんで、ガブリとかじるのがまた醍醐味なんすワ。野蛮肉。そして皿に残った、うまみたっぷりの肉汁&脂ににぎりめしを浸して食べるのが。
さささ、最高よ。
トムヤム肉じゃがと白めしのぶつかり稽古もまたタマランので、にぎりめしも3つ食べちまったよ。
満腹満足、満太郎。腹、パンッパンになるまで食べつくした。みんなで行くといろいろ食べられるのでイイですね。ビールで一気に流し込み、ゲップでみんなにセイハロー、よ。
腹ごなしにカラオケでも行きたかったのですけど、明日も朝から撮影なので泣く泣くガマン。吉祥寺に名店あり、ですよ。
ふー。イイ店だ。
Tweet
土曜日。
朝早起きして、映像の現場へ。
きのうの日記に書いた、女の子とイチャイチャする役ではありませぬ。
お父さんの役。
去年から今年にかけて、小学生くらいの息子がいる役をやるのがもう4つめになるのだけど、どれもちょっとクセのあるお父さんばかり。なんだかな。
情報解禁になったらまたお知らせしますねー。
撮影が早くに終わったので、吉祥寺「もも吉」で「みんなで鶏もも焼きにむしゃぶりつこう」の宴に顔を出す。
前に[酒場めぐり]でもとりあげた「ガチャガチ屋」の系列店で、その名のとおり鶏もも焼きが美味しい、吉祥寺シアターすぐそばのお店。
ふだんはカウンターで立ち呑みすることが多いんだけど、今日はワンサカの宴だったのでテーブル席で。
朝から撮影に行ってきて、という話をしたら、みんなに「イチャイチャした? イチャイチャした?」と口々に訊かれたよ。
それはまだもうちょい先っす。
もも焼き食べるまえに、いろいろつまみを頼む。
スパムのリエットとか。
野菜刺身盛り合わせとか。
カリカリ梅のポテトサラダとか。
どいつもこいつも、酒呑み心をグッとつかんで離さないつまみばかりなのですけれど、なかでもトムヤム肉じゃがってのがめっぽう美味かった。
トムヤム味でサッと煮込まれた豚バラ肉とじゃがいも、ヤングコーン、プチトマトなど。
コレ、たまらんわ。
「パクチー大盛りでください」とお願いするよね。
おかわり、おかわり、で3皿食べちゃったよ。
コレ、ちょっと真似してみよう。
で、メインの鶏もも焼き。
みんなでシェアするのでカットして出してもらったけれど、ひとりじめするときはアッツアツの骨つき肉をムンズとつかんで、ガブリとかじるのがまた醍醐味なんすワ。野蛮肉。
そして皿に残った、うまみたっぷりの肉汁&脂ににぎりめしを浸して食べるのが。
さささ、最高よ。
トムヤム肉じゃがと白めしのぶつかり稽古もまたタマランので、にぎりめしも3つ食べちまったよ。
満腹満足、満太郎。
腹、パンッパンになるまで食べつくした。
みんなで行くといろいろ食べられるのでイイですね。
ビールで一気に流し込み、ゲップでみんなにセイハロー、よ。
腹ごなしにカラオケでも行きたかったのですけど、明日も朝から撮影なので泣く泣くガマン。
吉祥寺に名店あり、ですよ。
ふー。
イイ店だ。
痴漢、イチャイチャ、アドレナリン
雑記いろいろ。
□最近駅のホームに貼ってある、この痴漢撲滅キャンペーンのポスター、とても良いですね。誰が描いてるんだろ。右下のメガネ女史が好きっす。続きが読みたい。
□先日、最近知り合いになったお友だちから「山にょさんに合いそうな役があるんですけど......」と、自主制作の映画のオファーをいただく。監督さんとも会ってお話をして、非常に面白そうな役どころに胸おどる。「これ、アテ書きですか?」と聞きたくなるくらい。しかしまだ2、3回くらいしか会ったことないのに、よくぞ「この役を山にょに......」と見抜いてくれたものだよ。スケジュールの問題さえクリアになれば、近日中にクランクイン。
カワイ子ちゃんとイチャイチャする場面もあり。こまったなぁ、台本に書いてあるんだもん、がんばってやらないとだなぁ。
□西荻スイッチでお手伝い。お店は通常18時からの営業なのだけど、「本日は20時からのオープンになります」との店長のツイート。なんだなんだ、ナニがあったんだと思いながらお店に行ってみたら、ちょっと遅れてオープンしていた。まぁ、ちょっとしたトラブルが発生したけれど、今はもうまったく問題ナシということで、前掛けしめてカウンターの内側に入る。
しかし自分と同じように「なんだなんだ、ナニがあったんだ」と常連さんたちは皆思ったようで、次から次へと様子をみにやって来た。花の金曜日ということもあったけれど、「今日はイベントの日?」と言いたくなるくらいにお店がギッチギチに。あそこまでフル回転だとテンション上がりますね。ハイボール製造機&グラス洗浄機になってアドレナリン出まくった。
「こんなことなら月イチくらいで"ちょっとしたトラブル"発生したらいいんじゃない?」と口々に言う常連さんたち。皆思うこと一緒だねえ。
Tweet
雑記いろいろ。
□最近駅のホームに貼ってある、この痴漢撲滅キャンペーンのポスター、とても良いですね。誰が描いてるんだろ。
右下のメガネ女史が好きっす。続きが読みたい。
□先日、最近知り合いになったお友だちから「山にょさんに合いそうな役があるんですけど......」と、自主制作の映画のオファーをいただく。
監督さんとも会ってお話をして、非常に面白そうな役どころに胸おどる。
「これ、アテ書きですか?」と聞きたくなるくらい。
しかしまだ2、3回くらいしか会ったことないのに、よくぞ「この役を山にょに......」と見抜いてくれたものだよ。スケジュールの問題さえクリアになれば、近日中にクランクイン。
カワイ子ちゃんとイチャイチャする場面もあり。
こまったなぁ、台本に書いてあるんだもん、がんばってやらないとだなぁ。
□西荻スイッチでお手伝い。
お店は通常18時からの営業なのだけど、「本日は20時からのオープンになります」との店長のツイート。
なんだなんだ、ナニがあったんだと思いながらお店に行ってみたら、ちょっと遅れてオープンしていた。
まぁ、ちょっとしたトラブルが発生したけれど、今はもうまったく問題ナシということで、前掛けしめてカウンターの内側に入る。
しかし自分と同じように「なんだなんだ、ナニがあったんだ」と常連さんたちは皆思ったようで、次から次へと様子をみにやって来た。
花の金曜日ということもあったけれど、「今日はイベントの日?」と言いたくなるくらいにお店がギッチギチに。
あそこまでフル回転だとテンション上がりますね。ハイボール製造機&グラス洗浄機になってアドレナリン出まくった。
「こんなことなら月イチくらいで"ちょっとしたトラブル"発生したらいいんじゃない?」と口々に言う常連さんたち。
皆思うこと一緒だねえ。
steal a person's heart
木曜日。
友だちに「チケット取れたけど行かない?」と誘われ、EGO-WRAPPIN' live tour "steal a person's heart"@東京 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールに行ってまいりましたよ。
枚数を重ねる毎に熟成された音と、そこから溢れる雰囲気が、良い日も悪い日も、居心地の良い場所を与えてくれる。昨年末の東京キネマ倶楽部で 披露された直後に限定配信され話題となったミドルバラード「水中の光」をはじめ、都会のけだるさを感じさせるリリック「ウィスキーとラムネ」。 軽快なビートが、どことなく爽やかな後味を感じさせてくれる、「AQビート」など。このある種両極を、アルバムの中で行ったり来たりするから、 聴くものは感情を揺さぶられドキドキさせられる。今作には「ON THE ROCKS!」より親交がある現代美術家の大竹伸朗さんによる作詞曲「女根の月」も収録!EGOとしては初の歌詞からの作曲!新しい一面も見せるEGOワールド満載のアルバムが2年半ぶりに完成!
はじめて中納っちゃんの歌声をナマで聴いたのは、吾妻光良&The Swingin' Boppersのライブにゲストヴォーカルで来たときだったろうか。その後いちど東京キネマ倶楽部でのEGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXXのライブパフォーマンスを観て、その狂乱っぷりにグワーッとなった。
つなぎ目が溶けて粘度の高い、ドロリとしつつのびやかで強い歌声にしびれる。場末のスナックからブラジルの浜辺まで、自由奔放に飛び回り、キュートでチャーミングで、深い業を感じる歌。
フルートやヴィブラフォンやウッドベースなど、好きな音の楽器がたくさん出てきてたのしい。
超、たのしい。
ノリノリで盛り上がりたい気持ちと、腰をすえてじっくり聴きたい気持ちのあいだを行ったりきたり。『水中の光』の、空間にみちあふれる美しさと心地よさにたゆたう。アンコールの『色彩のブルース』は、もうザワザワ掻きむしられた。身の毛のよだつあの歌声。
来月の日比谷野音ライブで、また思うさまワッショイするのだよ。やー!
Tweet
木曜日。
友だちに「チケット取れたけど行かない?」と誘われ、EGO-WRAPPIN' live tour "steal a person's heart"@東京 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホールに行ってまいりましたよ。
枚数を重ねる毎に熟成された音と、そこから溢れる雰囲気が、良い日も悪い日も、居心地の良い場所を与えてくれる。昨年末の東京キネマ倶楽部で 披露された直後に限定配信され話題となったミドルバラード「水中の光」をはじめ、都会のけだるさを感じさせるリリック「ウィスキーとラムネ」。 軽快なビートが、どことなく爽やかな後味を感じさせてくれる、「AQビート」など。このある種両極を、アルバムの中で行ったり来たりするから、 聴くものは感情を揺さぶられドキドキさせられる。今作には「ON THE ROCKS!」より親交がある現代美術家の大竹伸朗さんによる作詞曲「女根の月」も収録!EGOとしては初の歌詞からの作曲!新しい一面も見せるEGOワールド満載のアルバムが2年半ぶりに完成!
はじめて中納っちゃんの歌声をナマで聴いたのは、吾妻光良&The Swingin' Boppersのライブにゲストヴォーカルで来たときだったろうか。
その後いちど東京キネマ倶楽部でのEGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXXのライブパフォーマンスを観て、その狂乱っぷりにグワーッとなった。
つなぎ目が溶けて粘度の高い、ドロリとしつつのびやかで強い歌声にしびれる。
場末のスナックからブラジルの浜辺まで、自由奔放に飛び回り、キュートでチャーミングで、深い業を感じる歌。
フルートやヴィブラフォンやウッドベースなど、好きな音の楽器がたくさん出てきてたのしい。
超、たのしい。
ノリノリで盛り上がりたい気持ちと、腰をすえてじっくり聴きたい気持ちのあいだを行ったりきたり。
『水中の光』の、空間にみちあふれる美しさと心地よさにたゆたう。
アンコールの『色彩のブルース』は、もうザワザワ掻きむしられた。身の毛のよだつあの歌声。
来月の日比谷野音ライブで、また思うさまワッショイするのだよ。
やー!
日本vs餃子
先日「思い出し日記だと鮮度が落ちるから、なるたけためこまないようにしたい」と言ったばかりだというのに、さっそく日記ためこんでしまった。いかんな。ま、しれっと書きますけどよろしくどうぞ。備忘録として。
火曜日BUDOKAN。
[今夜のおつまみ]合鴨と夏野菜の蒸し煮。角切りにした合鴨スモークと、茄子・トマト・ミョウガ・新じゃが・オクラを蒸し煮にしたもの。味つけは塩と粒胡椒のみ。野菜のうまみがギュッとなって、たいそう美味いんです。コレ。詩森ろばさんから教えてもらったので、通称「ろばさんの蒸し煮」。いつもは野菜のみで作るのですけど、酒のつまみということで肉っけがあったほうがよかろうかと思い、いただきものの合鴨スモークがあったので入れてみた。ソフィーのパンといっしょにどうぞ。
サッカーW杯出場に王手をかけた日本vsオーストラリア戦で、街なかが湧いている。いろんなところでブルーのユニフォーム着てる人をみかけたな。すぐ近くのお店からは「♪オー ニイッポーン」と盛り上がる声が。せめてラジオでも流そうか、と思ったけれど、チューナーがこわれていたので通常営業。たいがい食べ物の話ばっかり。
うまい餃子の話とか。王将の裏ワザの話とか。あー、餃子食いたい餃子餃子。
Tweet
先日「思い出し日記だと鮮度が落ちるから、なるたけためこまないようにしたい」と言ったばかりだというのに、さっそく日記ためこんでしまった。
いかんな。
ま、しれっと書きますけどよろしくどうぞ。備忘録として。
火曜日BUDOKAN。
[今夜のおつまみ]
合鴨と夏野菜の蒸し煮。
角切りにした合鴨スモークと、茄子・トマト・ミョウガ・新じゃが・オクラを蒸し煮にしたもの。味つけは塩と粒胡椒のみ。
野菜のうまみがギュッとなって、たいそう美味いんです。コレ。
詩森ろばさんから教えてもらったので、通称「ろばさんの蒸し煮」。
いつもは野菜のみで作るのですけど、酒のつまみということで肉っけがあったほうがよかろうかと思い、いただきものの合鴨スモークがあったので入れてみた。
ソフィーのパンといっしょにどうぞ。
サッカーW杯出場に王手をかけた日本vsオーストラリア戦で、街なかが湧いている。いろんなところでブルーのユニフォーム着てる人をみかけたな。
すぐ近くのお店からは「♪オー ニイッポーン」と盛り上がる声が。
せめてラジオでも流そうか、と思ったけれど、チューナーがこわれていたので通常営業。
たいがい食べ物の話ばっかり。
うまい餃子の話とか。
王将の裏ワザの話とか。
あー、餃子食いたい餃子餃子。