お客様のなかにツリメはいらっしゃいませんか?
夜、ツリメラの1stマキシシングルリリース記念ライブ『お客様の中にツリメの方はいらっしゃいませんか?』@渋谷VUENOSに行ってきましたよ。
TSURIMELA(ツリメラ/吊女羅)つりめのひとたちの意。転じて、性格がつりめっぽい、女王様的なひとの総称。鬼。クールビューティー。一見意地悪でズルくてわがままに見られがちだが、内面は繊細で人懐こいことが多い。「あの子ってたれ目だけど、意外と―――だよね。」
岡田あがさ、葛木英、赤澤ムックによるボーカルユニット。2013年結成。めすへびにぶっかけられた五人の精子からうまれた、三人の娘たち。幼い頃に生き別れ、互いの血のつながりについては全く知らされずに活動中。メデューサの一族。口癖は「みられたら、かちかちになるわよ」
詩森ろばさんと待ち合わせして、軽くごはん食べてから向かう。「ツリメの女性には【ツリメ割】の適用もあります(自己申告制・メイク可)」とのことだったので、ろばさんもほんのりツリメイク。男性はダメなんすかね。会場にもいろんなツリメイクの女性がいたのですけど、あらためて気づいた。わたくし、ツリメの女性に弱いのかもしんねえ。もともとムスッとした顔がタイプではあったけれど。
まずダンスフロアには、先日DJワークショップに参加したときの先生、DJ NIWASHIがゴキゲンなチューンを爆音で流してて、グルーヴ感も高まりますわナ。
そしてダンサーたちを従えてあらわれた、フライトアテンダントのコスチュームに身を包んだツリメラの3姉妹。麗しいね。しびれるね。お色直しのあいだの、KIRAKIRAの質疑応答コーナーもまたおもしろし。隙がないね。後半は三者三様のキャラクターにあわせた衣装をまとい。
あえて多くは語らずザックリとまとめますけれど、とにかく楽曲からバックダンサー、WEBや映像、コンセプトヴジュアルも含め、すべてにおいて完成度が高いことよ。本気だ......。これはどんどん世界に広まっていくんじゃないでしょうか。記念すべきファーストライブに立ち会えたことは、幸運でした。
素晴らしい時間をすごさせていただき、有り難う御座います。
Tweet
夜、ツリメラの1stマキシシングルリリース記念ライブ『お客様の中にツリメの方はいらっしゃいませんか?』@渋谷VUENOSに行ってきましたよ。
TSURIMELA(ツリメラ/吊女羅)つりめのひとたちの意。転じて、性格がつりめっぽい、女王様的なひとの総称。鬼。クールビューティー。一見意地悪でズルくてわがままに見られがちだが、内面は繊細で人懐こいことが多い。「あの子ってたれ目だけど、意外と―――だよね。」岡田あがさ、葛木英、赤澤ムックによるボーカルユニット。2013年結成。めすへびにぶっかけられた五人の精子からうまれた、三人の娘たち。幼い頃に生き別れ、互いの血のつながりについては全く知らされずに活動中。メデューサの一族。口癖は「みられたら、かちかちになるわよ」
詩森ろばさんと待ち合わせして、軽くごはん食べてから向かう。
「ツリメの女性には【ツリメ割】の適用もあります(自己申告制・メイク可)」とのことだったので、ろばさんもほんのりツリメイク。男性はダメなんすかね。
会場にもいろんなツリメイクの女性がいたのですけど、あらためて気づいた。
わたくし、ツリメの女性に弱いのかもしんねえ。
もともとムスッとした顔がタイプではあったけれど。
まずダンスフロアには、先日DJワークショップに参加したときの先生、DJ NIWASHIがゴキゲンなチューンを爆音で流してて、グルーヴ感も高まりますわナ。
そしてダンサーたちを従えてあらわれた、フライトアテンダントのコスチュームに身を包んだツリメラの3姉妹。
麗しいね。
しびれるね。
お色直しのあいだの、KIRAKIRAの質疑応答コーナーもまたおもしろし。
隙がないね。
後半は三者三様のキャラクターにあわせた衣装をまとい。
あえて多くは語らずザックリとまとめますけれど、とにかく楽曲からバックダンサー、WEBや映像、コンセプトヴジュアルも含め、すべてにおいて完成度が高いことよ。
本気だ......。
これはどんどん世界に広まっていくんじゃないでしょうか。
記念すべきファーストライブに立ち会えたことは、幸運でした。
素晴らしい時間をすごさせていただき、有り難う御座います。
兄よ、宇宙へ帰れ。
駅前劇場にてバジリコ・F・バジオ10周年記念公演『兄よ、宇宙へ帰れ』を観に行ってまいりました。
バジリコⒻバジオ劇団10周年記念作品!
家族の寿命について考えた。家族というものはいつ終わるのかしら、と。
兄は私に言いました。
「そりゃ僕があの大宇宙へ帰る時だよ。」
兄の目はマジでした。
神様、憐れな兄をお救いください。
劇団10周年を迎え、渾身の力と知恵を絞っておおくりします。(CoRich 舞台芸術まつり! 2013春 最終選考作品)
「人形と人間を駆使してプチグロ・ナンセンスな演劇をする劇団です」と自らを称する、オリジナリティあふるるお芝居を作るバジリコ・F・バジオ。ひさしぶりに観たけれど、突き抜けたくだらなさ(イイ意味で)に加えて、人間ドラマが色濃くなっていてなかなかジンワリくる。
なんだよ、イイ話じゃねえかよ!
そしてあいかわらずのキモカワイイ人形たちのクオリティの高さ。あれ、イイんだよなぁ。スピリチュアルなあのお方の人形とか。
以前舞台でご一緒して以来、家が近いということもあって、すっかりなついてくれているカワイイ三枝くんにごあいさつ。はじめて会ったときから、腹話術の人形みたいな顔したしてるなぁと思っていたんだけど、なんかどんどん人形っぽくなっているよ。人形たちを操ったり共演したりしてるから、シンクロ率が高くなっていくのかな。人間くさい人形たちと、人形みたいな人間たちと。
ここも10周年かぁ。このまま20年、30年と走り続けていただきたい劇団のひとつであります。
Tweet
駅前劇場にてバジリコ・F・バジオ10周年記念公演『兄よ、宇宙へ帰れ』を観に行ってまいりました。
バジリコⒻバジオ劇団10周年記念作品!家族の寿命について考えた。家族というものはいつ終わるのかしら、と。兄は私に言いました。「そりゃ僕があの大宇宙へ帰る時だよ。」兄の目はマジでした。神様、憐れな兄をお救いください。劇団10周年を迎え、渾身の力と知恵を絞っておおくりします。(CoRich 舞台芸術まつり! 2013春 最終選考作品)
「人形と人間を駆使してプチグロ・ナンセンスな演劇をする劇団です」と自らを称する、オリジナリティあふるるお芝居を作るバジリコ・F・バジオ。
ひさしぶりに観たけれど、突き抜けたくだらなさ(イイ意味で)に加えて、人間ドラマが色濃くなっていてなかなかジンワリくる。
なんだよ、イイ話じゃねえかよ!
そしてあいかわらずのキモカワイイ人形たちのクオリティの高さ。
あれ、イイんだよなぁ。
スピリチュアルなあのお方の人形とか。
以前舞台でご一緒して以来、家が近いということもあって、すっかりなついてくれているカワイイ三枝くんにごあいさつ。
はじめて会ったときから、腹話術の人形みたいな顔したしてるなぁと思っていたんだけど、なんかどんどん人形っぽくなっているよ。
人形たちを操ったり共演したりしてるから、シンクロ率が高くなっていくのかな。
人間くさい人形たちと、人形みたいな人間たちと。
ここも10周年かぁ。
このまま20年、30年と走り続けていただきたい劇団のひとつであります。
ウカツVSウッカリ
日曜日。ビルヂング観終えてあわてて帰宅し、酒房山にょ。いつもは19時くらいのスタートなんだけど、今日はちょっと早めの17時から。買い出し終えて帰宅したらもう17時ころだった。大慌てで支度する。朝のうちに掃除機かけておいてよかったよ。
[ほんじつのお品書き]□こんにゃくと夏野菜の炒め煮□枝豆チーズフランス□鶏コロッケ(おみやげ)□水菜とアボカドのサラダ□おかひじきのおひたし□エジプト塩の冷奴□カリフラワーと新じゃがとパンチェッタの蒸し焼き□たらこクリームもち□あわゆきシュトーレン
今日は肉があまり食べられない友だちが来たので、肉すくなめメニューを並べてみた。ヘルシー。
こんにゃくと夏野菜の炒め煮は、先日のBUDOKANつまみで出したものから、リクエストにおこたえして。
今回はしめじと、いかなごのくぎ煮を入れてみた。ますますおばあちゃんぽい味になった。ごはんかそうめんといっしょに食べたい。
タコ焼きみたいな鶏コロッケはおみやげで。マンガ皿にのっけてドーン!!ソースなしでもおいしかったな、アレ。
水菜とアボカドのサラダ、はじめは水菜×アボカド×オリーブ×トマト。おかわりは水菜×アボカド×サーモン×ケッパーで。ただ単にサーモンを入れるの忘れてただけなんだけど。あ、きゅうり入れるの忘れてた。いま思いだした。
「これでなんか作って」と差し入れされたおかひじき。さっと湯がいて、ポン酢とごま油とかつお節と白ごまで。さっぱりシャキシャキ、ウマー。
友だちが持ってきた「たかはしよしこのエジプト塩」。
「旬の野菜をたくさん食べられる調味料をつくってほしい」という声にこたえて、研究と改良を重ねて誕生した魔法の万能調味料、それが「エジプト塩」です。
数種類のナッツとスパイス、天然塩などを絶妙な配合で組み合わせたエジプト塩は、ひとふりするだけで、ふだんの料理がとびきりおしゃれなひと皿に大変身!食卓に、香ばしさと風味が広がります。
ちょっとペロッとしてみただけで、もう超うまい。これを水気を切ったお豆腐にかけて、オリーブオイルをちょっとたらして。そして自家製パンチェッタといっしょに蒸し焼きにしたカリフラワーと新じゃがにもパラパラしてみた。コレ、やべえな。麻薬系スパイスだわ。
職種はいろいろなんだけど、わりと似た空気の人たちが集まった今宵の酒房。ちょこちょこ迂闊な発言が多くて「ウカツちゃん」と呼ばれている子と、さまざまなウッカリを毎日何かしらやらかしてるウッカリさんが相見えた。
酒房に来るまでに一杯ひっかけて、駅のホームのベンチでウトウト眠ってしまったウッカリ。
カポエイラをやっている、という友だちの話から「それって『カポエラカポエラ......』て言うやつでしたっけ?」と言って、「それ、カバディ!」とつっこまれるウカツ。
互いが互いに「自分のほうがマシ」みたいな感じに思っているところがまた面白かった。どっちもどっちだよ......。もうひとり「失言小町」の異名をもつアイツも今度いっしょに会わせてみようか。空気が揺れるな。
はーふ、たのしかった。
Tweet
日曜日。
ビルヂング観終えてあわてて帰宅し、酒房山にょ。
いつもは19時くらいのスタートなんだけど、今日はちょっと早めの17時から。
買い出し終えて帰宅したらもう17時ころだった。大慌てで支度する。朝のうちに掃除機かけておいてよかったよ。
[ほんじつのお品書き]
□こんにゃくと夏野菜の炒め煮
□枝豆チーズフランス
□鶏コロッケ(おみやげ)
□水菜とアボカドのサラダ
□おかひじきのおひたし
□エジプト塩の冷奴
□カリフラワーと新じゃがとパンチェッタの蒸し焼き
□たらこクリームもち
□あわゆきシュトーレン
今日は肉があまり食べられない友だちが来たので、肉すくなめメニューを並べてみた。ヘルシー。
こんにゃくと夏野菜の炒め煮は、先日のBUDOKANつまみで出したものから、リクエストにおこたえして。
今回はしめじと、いかなごのくぎ煮を入れてみた。ますますおばあちゃんぽい味になった。ごはんかそうめんといっしょに食べたい。
今回はしめじと、いかなごのくぎ煮を入れてみた。ますますおばあちゃんぽい味になった。ごはんかそうめんといっしょに食べたい。
タコ焼きみたいな鶏コロッケはおみやげで。マンガ皿にのっけてドーン!!ソースなしでもおいしかったな、アレ。
水菜とアボカドのサラダ、はじめは水菜×アボカド×オリーブ×トマト。
おかわりは水菜×アボカド×サーモン×ケッパーで。
ただ単にサーモンを入れるの忘れてただけなんだけど。あ、きゅうり入れるの忘れてた。いま思いだした。
「これでなんか作って」と差し入れされたおかひじき。さっと湯がいて、ポン酢とごま油とかつお節と白ごまで。さっぱりシャキシャキ、ウマー。
友だちが持ってきた「たかはしよしこのエジプト塩」。
「旬の野菜をたくさん食べられる調味料をつくってほしい」という声にこたえて、研究と改良を重ねて誕生した魔法の万能調味料、それが「エジプト塩」です。数種類のナッツとスパイス、天然塩などを絶妙な配合で組み合わせたエジプト塩は、ひとふりするだけで、ふだんの料理がとびきりおしゃれなひと皿に大変身!食卓に、香ばしさと風味が広がります。
ちょっとペロッとしてみただけで、もう超うまい。
これを水気を切ったお豆腐にかけて、オリーブオイルをちょっとたらして。
そして自家製パンチェッタといっしょに蒸し焼きにしたカリフラワーと新じゃがにもパラパラしてみた。
コレ、やべえな。
麻薬系スパイスだわ。
職種はいろいろなんだけど、わりと似た空気の人たちが集まった今宵の酒房。
ちょこちょこ迂闊な発言が多くて「ウカツちゃん」と呼ばれている子と、さまざまなウッカリを毎日何かしらやらかしてるウッカリさんが相見えた。
酒房に来るまでに一杯ひっかけて、駅のホームのベンチでウトウト眠ってしまったウッカリ。
カポエイラをやっている、という友だちの話から「それって『カポエラカポエラ......』て言うやつでしたっけ?」と言って、「それ、カバディ!」とつっこまれるウカツ。
互いが互いに「自分のほうがマシ」みたいな感じに思っているところがまた面白かった。どっちもどっちだよ......。
もうひとり「失言小町」の異名をもつアイツも今度いっしょに会わせてみようか。空気が揺れるな。
はーふ、たのしかった。
ビルは投げられた
午後、ビルヂング第三回公演『ビルは投げられた』@池袋シアターグリーンを観に行ってまいりましたよ。
ビルヂングは、加藤紗希 主宰の体育会系ダンスカンパニー。「圧倒的な勢いで全力!」をモットーに 2011年 旗揚げ。ニッカポッカをユニフォームに 誓いの言葉を叫び、全力で身体を動かして、汗を飛ばす。ダンサー・役者・ミュージシャン等 様々な人がエンターテイメントを繰り広げる。オリジナル楽曲と昭和の歌謡曲を使用し、<懐かしさと暑苦しい青春>をお届け中!
以前ワークショップで知り合いになった加藤紗希ちゃん。ニコニコしてかわいらしい感じの子だね、と思っていたけど、舞台では所せましと暴れまくっておりました。
なんだろう、すごかったな。踊りたい欲求が押さえきれない、踊ってるときが楽しくてしかたない、というのがビンビン伝わってきて、空気がゆれてた。飛び散る汗に、吹き出すエナジー。本能で踊ってるかんじ。みんなニコニコしながら踊ってるもんだから、こっちもつられてニコニコしちゃったよ。そして紗希ちゃん、声がまたイイんですな。なんか、ずりいよ。
や、とてもいいもの観たな。昭和歌謡で踊ったりしてたもんで、カラオケに行きたくなった。こういう、人間がむき出しになってるパフォーマンスを観るとおなかがすきますね。餃子ライス食って帰ったのであります。
Tweet
午後、ビルヂング第三回公演『ビルは投げられた』@池袋シアターグリーンを観に行ってまいりましたよ。
ビルヂングは、加藤紗希 主宰の体育会系ダンスカンパニー。「圧倒的な勢いで全力!」をモットーに 2011年 旗揚げ。ニッカポッカをユニフォームに 誓いの言葉を叫び、全力で身体を動かして、汗を飛ばす。ダンサー・役者・ミュージシャン等 様々な人がエンターテイメントを繰り広げる。オリジナル楽曲と昭和の歌謡曲を使用し、<懐かしさと暑苦しい青春>をお届け中!
以前ワークショップで知り合いになった加藤紗希ちゃん。
ニコニコしてかわいらしい感じの子だね、と思っていたけど、舞台では所せましと暴れまくっておりました。
なんだろう、すごかったな。
踊りたい欲求が押さえきれない、踊ってるときが楽しくてしかたない、というのがビンビン伝わってきて、空気がゆれてた。
飛び散る汗に、吹き出すエナジー。
本能で踊ってるかんじ。
みんなニコニコしながら踊ってるもんだから、こっちもつられてニコニコしちゃったよ。
そして紗希ちゃん、声がまたイイんですな。なんか、ずりいよ。
や、とてもいいもの観たな。
昭和歌謡で踊ったりしてたもんで、カラオケに行きたくなった。
こういう、人間がむき出しになってるパフォーマンスを観るとおなかがすきますね。
餃子ライス食って帰ったのであります。